地球物理学教室所蔵の博士論文リスト        
ご利用の注意
・博士論文は地球物理学教室図書室内<42 学位論文>の棚に配架してあります
・検索はブラウザーの検索機能を利用してください
・著者のスペル(アルファベット)は、可能な限り掲載論文の標記に従っています
・名前が太字になっている論文はオンラインでフルテキストが見られます。
・近年のものは、京都大学学術情報リポジトリ―KURENAIで論文要旨が見られます
 1997年以前のものはKULINEにリンクが貼ってあります
・このリストにない場合は、当図書室では所蔵していません
           
著者   論文名 年度 西暦 学位記番号 図書室独自番号
1 三雲 健    MIKUMO Takeshi Study on local earthquakes by percise seismometric observations(精密観測による局所地震の研究) S34年度 1960 理15  
2 鳥羽 良明    TOBA Yoshiaki Drop production by bursting of air bubbles on the sea surface(III) Study by use of a wind flume(海面における気泡の破裂による海水滴の生成について-風洞水槽による研究) S36年度 1962 理43  
3 中川 一郎                  NAKAGAWA Ichiro 重力変化の諸問題(Some problems on time change of gravity) S37年度 1963 論24  
4 渡辺 晃   WATANABE Hikaru  On the Sequnoc of Earthquakes(地震の系列について) S39年度 1965  論87  
5 恩藤 忠典  ONDOH Tadanori Some studies on VLF emissions and their related phenomena                 (VLF放射とその関連現象の研究) S40年度 1965 理94  
6 竹内 利雄           TAKEUTI Toshio Studies on Thunderstorm Electricity  (雷雨電気の研究) S41年度 1966 論150  
7 光田 寧   MITSUTA Yasushi 超音波風速温度計による接地気層内の乱流輸送の研究(Development of sonic anemometer-thermometer and its application to the studies of vertical eddy transpot processes in the atmospheric boundary layer) S42年度 1967  論218  
8 安原 通博          YASUHARA Michihiro On the year-to-year change of the geomagnetic daily varitation field          (地磁気日変化磁場の逐年変化の研究) S42年度 1967 論242  
9 林 哲郎  HAYASHI Tetsuro A Study on the Vertical Movements of the Earth's Crust by Means of the Precise Leveling (精密水準測量による地殻変動の研究) S44年度 1969 論269  
10 奥澤 隆志         OKUZAWA Takashi Propagation of Finite-Amplitude Magnetohydrodynamic Waves in the Non-Uniform Magnetosphere in Assoc iation with the Sudden Commencement of Geomagnetic Storms (磁気嵐急始部に関連した有限振幅磁気流体波の非一様磁気圏での伝播) S44年度 1969 論294  
11 田中 寅夫  TANAKA Torao Study on Meteorological and Tidal Influences upon Ground Deformations (土地の変動におよぼす気象と潮汐の影響についての研究) S44年度 1969 論295  
12 津村 建四郎              TSUMURA Kenshiro Investigation of the Mean Sea Level and its Variation along the Coast of Japan (日本沿岸の平均海面およびその変動の研究) S45年度 1970 論320  
13 橋爪 道郎   HASIDUME Michio Investigation of Microearthquakes(微小地震の研究) S45年度 1970 論339  
1971(S46)年
14 小林 芳正                      KOBAYASHI Yosimasa Effects of Earthquakes on Ground(地震による地盤の災害) S46年度 1971 論366  
15 尾池 和夫   OIKE Kazuo On the Nature of the Occurrence of Intermediate and Deep EarthQuakes(稍深発および深発地震発生の性質について) S46年度 1972  論378  
16 狐崎 長琅   Field-experimental study of shear waves and the related problems(S波およびこれに関連する諸問題についての野外実験的研究) S46年度 1972  論380    
 
17 田中 義人               TANAKA Yoshihito VLF hiss observed at Syowa station, Antarctica-I Observation of VLF hiss S47年度 1972 論392  
18 島田 充彦               SHIMADA Mitsuhiko Melting of silicate-water systems at high pressures and its implications to the Earth's interior             (高圧下における珪酸塩-水系の融点とその地球内部における意味について) S47年度 1972 論417  
19 荒木 徹  ARAKI Tohru Anomalous propagation of transequatorial VLF radio waves in the geomagntically quiet and disturbed states.(地磁気静穏時および撹乱時における赤道超えVLF電波の異常伝播) S48年度 1973 論438  
20 岩嶋 樹也              IWASHIMA Tatsuya Studies on the atmospheric ultra-long waves        (大気超長波の研究) S48年度 1974 理322  
21 杉本 隆成  SUGIMOTO Takashige Studies on the Tidal Mixing  (潮汐混合に関する研究) S48年度 1974 理323  
22 村松 久史    Muramatsu Hisafumi Dissociation Rates of Oxygen and Ozone Molecules in the Stratosphere and Mesosphere(成層圏・中間圏での酸素・オゾン分子の解離率) S50年度 1976 論525  
23 古澤 保   FURUSAWA Tamotsu Some Problems of Seismic Data Processing  (地震データの処理システムに関する問題について) S51年度 1976  論534  
24 福山 薫   FUKUYAMA Kaoru Airglow Variations and Dynamics in the Lower Thermosphere and Upper Mesosphere S51年度 1976 理420    
(下部熱圏・上部中間圏における大気光強度変動と大気運動の研究)  
25 今里 哲久               IMASATO Norihisa The mechanism of the development of wind-wave spectra.                       (風波スペクトルの発達機構) S51年度 1976 論543
26 大西 行雄  OONISHI Yukio A Numerical Study on the Tidal Residual Flow S53年度 1978 理520    
(潮汐残差流に関する数値研究)  
27 半田 駿  HANDA Syun 中緯度F層での太陰潮汐の研究 S53年度 1978 理525
28 市川 洋    ICHIKAWA Hiroshi  A Study of the Mechanism of the Development of Wind-wave Spectrum S53年度 1978 理531    
(風波のスペクトルの発達機構に関する研究)  
29 鈴木 亮  SUZUKI Akira Studies of the Geomagnetic Sq Field Based on a New Method of Analysis S53年度 1978 論619  
(新しい解析法による地磁気Sq磁場の研究)  
30 菊池 崇  KIKUCHI Takashi 電離層の非定常応答と地磁気嵐急始部 S54年度 1979 理573
31 柏谷 健二    KASHIWAYA Kenji  斜面系におけるリル網について S54年度 1979 理574  
32 永野 宏           NAGANO Hiroshi On the effect of finite ion Larmor radius on the Kelvin-Helmholtz instability of the earth's magnetopause     (地球磁気圏境界のケルビン・ヘルムホルツ不安定性におけるイオンラーマー半径の有限性の効果について) S54年度 1979 論653  
33 神山 孝吉   KAMIYAMA Koukichi  A Model for Movement and Transformation of Ammonium Nitrogen in Sediment-Water System in Natural Water Regions S55年度 1980 理633  
(天然水域,底泥-水系でのアンモニア態窒素の動きと変化に関するモデル)  
34 原島 省    HARASHIMA Akira  外洋と内湾の中間領域に発生する海洋前線の特性に関する数値実験的研究 S55年度 1980 理647  
35 竹内 篤雄                TAKEUCHI Atsuo Method of Investigating Ground water-Vein Streams by Measuring One-meter-depth Temperature in Landslide Areas S55年度 1980 論704  
(地すべり地における1m深地温測定による地下水流脈調査法)
1981(S56)年              
36 宮武 隆   MIYATAKE Takashi  Numerical simulations of earthquake source process by a three-dimensional crack model S55年度 1981 理654  
(3次元クラックモデルによる地震発生過程の数値シミュレーション)
37 平原 和朗   HIRAHARA Kazuro  Three-dimensional seismic structure beneath the Japan Islands-The subducting Pacific and Philippine Sea plates-(日本列島下の三次元速度構造-沈み込む太平洋およびフィリピン海プレートー) S55年度 1981 理661    
38 住友 則彦   SUMITOMO Norihiko  Geomagnetic secular variation anomalies in relation to the recent crustal movement in the southwestern region of Japan(西南日本地域における最近の地殻変動に関連した地磁気経年変化異常) S56年度 1981  論730  
 
39 加藤 正明  KATOH Masaaki  Observations of Crustal Movements by Newly-Designed Horizontal Pendulum and Water-Tube Tiltmeters with Electromagnetic Transducers(電磁トランスデューサを用いて新しく設計された水平振子ならびに水管傾斜による地殻変動の観測) S56年度 1981  論736  
40 淡路 敏之          AWAJI Toshiyuki 潮流による海峡を通しての海水の交換及び混合の機構に関する数値実験的研究 S56年度 1981 理696  
41 家森 俊彦  IYEMORI Toshihiko Relationships between interplanetary magnetic field and magnetospheric substorms    (惑星間磁場と磁気圏サブストームの関係) S56年度 1981 理697    
42 古川 信雄                          HURUKAWA Nobuo Crust and uppermost-mantle structure in the Kinki District,Japan,especially in relation to subduction of the Philippine Sea plate S57年度 1982 理767  
(近畿地方の地殼および最上部マントル構造,特にフィリピン海プレートの沈み込みに関して)  
43 余田 成男  YODEN Shigeo Studies on the nonlinear interactions in a two-layer, quasi-geostrophic, low-order model with topography S57年度 1982 理777  
(地形を含む二層・準地衡・低次モデルを用いた大規模大気非線型相互作用の研究)
44 竹田 雅彦              TAKEDA Masahiko Three dimensional structure of ionospheric currents and the geomagnetic Sq field  (電離層電流の3次元構造と地磁気Sq場) S57年度 1982 理786    
45 村岡 良和                MURAOKA Yoshikazu Characteristics of the lower ionosphere observed in long-distance VLF radio wave propagation at middle latitude S57年度 1982 論802  
(中緯度での長距離VLF電波伝播にみられる低域電離層の特性)  
46 長谷部 文雄  HASEBE Humio Interannual Variations of the Global Distribution of Total Ozone S58年度 1983 理831  
(オゾン全量の全球分布の年年変動)  
47 神沢 博  KANZAWA Hiroshi PLANETARY WAVE-MEAN FLOW INTERACTIONS IN THE ATMOSPHERE S58年度 1983 理838  
(大気におけるプラネタリー波・平均流相互作用)  
48 前田 佐和子 MAEDA Sawako A wave-guide mode propagation of acoustic-gravity waves in the thermosphere S58年度 1983 論824  
(熱圏における重力音波の導波管モード伝播)  
49 竹本 修三               TAKEMOTO Shuzo Studies on Local Perturbations in Observations of Crustal Strains S58年度 1983 論847  
(地殻ひずみ観測における局所的擾乱の研究)  
50 武岡 英隆              TAKEOKA Hidetaka Study on the exchange and transport time scales in a coastal sea S58年度 1983 論859  
(沿岸海域における交換・輸送の時間スケールに関する研究)
51 入倉 孝次郎   IRIKURA Kojiro  Semi-Empirical Estimation of Strong Ground Motions during Large Earthquakes(半実験的手法による大地震時の強震動の推定) S58年度 1983 論843    
52 橋本 学               HASHIMOTO Manabu Three-Dimensional Stress Field in the Crust and Upper Mantle beneath the Southwestern Japan-with Special Reference to the Configuration of the Subducting Philippine Sea Plate- S59年度 1984 理881  
(西南日本の地殻及び上部マントル内の3次元応力分布-沈み込むフィリピン海プレートの3次元形状に関連して-)
53 沖村 孝  OKIMURA Takashi Quantitative analysis of the relation between groundwater movement and slope failure  (地下水挙動と斜面崩壊の関係の定量的解析) S59年度 1984 論874  
54 大滝 英治  OHTAKI Eiji Development of fast response carbon dioxide instrument and its application to the studies of turbulent transport processes in the atmospheric boundary layer  (炭酸ガス変動計による接地気層内の乱流輸送の研究) S59年度 1984 論878    
55 見野 和夫  MINO Kazuo On a Formation Mechanism of Topography and its Relation to Earthquake Occurrence in Southwest Japan S59年度 1984 論879  
(西南日本における地形の形成機構及び地形と地震発生の関係について)  
56 今脇 資郎  IMAWAKI Shiro Mesoscale eddies observed in the deep western North Pacific S59年度 1984 論880  
(北太平洋西部の深層で観測された中規模渦)  
57 伊藤 久徳  ITOH Hisanori Maintenance and Amplification of Quasi-Stationary Planetary Waves S59年度 1984 論895  
(準定常プラネタリー波の維持と増幅)  
58 村上 眞裕美                                   MURAKAMI Mayumi  Studies on vertically two-dimensional estuaries S59年度 1985 理899  
(鉛直2次元エスチャリーに関する研究)  
59 堀家 正則   HORIKE Masanori  Inversion of phase velocity of long-period microtremors to the S-wave velocity structure down to the basement in urbanized areas S60年度 1985 理921  
(長周期微動の位相速度による,都市域の基盤迄のS波速度構造のインバージョン)  
60 廣岡 俊彦           HIROOKA Toshihiko Studies on normal mode Rossby waves in the middle atmosphere S60年度 1985 理964  
(中層大気における自由振動モードロスビー波の研究)
61 三村 和男  MIMURA Kazuo A theoretical study on the Wave,Mean-flow interaction in the geophysical fluid dynamics  (地球流体力学における波動-平均流相互作用の理論的研究) S60年度 1985 理965  
62 川平 浩二                KAWAHIRA Kohji Studies on atmospheric composition variations by planetary waves in the middle atmosphere (プラネタリー波による中層大気組成変動の研究) S60年度 1985 論926  
63 遠藤 修一  ENDOH Shuichi Study on the Gyre in Lake Biwa  (びわ湖の環流に関する研究) S60年度 1985 論931  
1986(S61)年              
64 牧野 雅彦                    MAKINO Masahiko Quantitative estimation of atmospheric electrical global circuit S61年度 1986 理1002  
(大気電気グローバルサーキットの定量的評価)
65 川本 洋人              KAWAMOTO Hiroto A theoretical study on chemical compositions of negative ions in the lower atmosphere   (下層大気における負イオン化学組成の理論的研究) S61年度 1986 理1035  
66 塩谷 雅人                 SHIOTANI Masato Observational studies on the atmospheric general circulation using global meteorological data   (全球気象データを用いた大気大循環の観測的研究) S61年度 1986 理1036  
67 天池 文男  AMAIKE Fumio Seismic Explorations of the Buried Fault Associated with the 1948 Fukui Earthquake   (堆積層に覆われた福井地震断層の地震探査的研究) S61年度 1986 理994    
68 三角 幸夫  MISUMI Yukio The atmospheric response to the solar sector boundary passage S61年度 1986 理995  
(惑星間空間磁場境界通過に対する大気の応答)
69 酒井 敏  SAKAI Satoshi Studies on barotropic flows driven by an inflow and an outflow on the β-plane   (流入流出によって駆動されるβ平面上の順圧流に関する研究) S61年度 1986 論946    
70 塚本 修  TSUKAMOTO Osamu A study of turbulent transports of heat and water vapor in the planetary boundary layer S61年度 1986 論947  
(プラネタリー境界層における熱と水蒸気の乱流輸送に関する研究)
71 原田 朗  HARADA Akira Studies on the local wind disturbances    (局地性風じょう乱の研究) S61年度 1986 論948    
72 赤松 純平             AKAMATSU Junpei Observational Study on Seismic Ground Motion in the Southern Parts of Kyoto S61年度 1986 論943  
(京都南部における地震動特性の計測的研究)
73 松村 一男  MATSUMURA Kazuo On Regional Characteristics of Seasonal Variation of Shallow Earthquake Activities in the World   (世界の浅発地震活動の季節変動の地域的特性について) S61年度 1986 論949  
1987(S62)年              
74 平田 隆幸  HIRATA Takayuki Self-similar structure of rock fracture process in time and space dimensions S62年度 1987 理1070  
(岩石の破壊過程の時間一空間次元における自己相似構造)  
75 矢野 順一  YANO Jun-Ichi Rudimental Considerations on the Dynamics of the Jovian Atmospheres S62年度 1987 理1077  
(木星型大気の力学についての基本的考察)
76 向川 均                   MUKAIGAWA Hitoshi A DYNAMICAL MODEL OF“QUASI-STATIONARY”STATES IN LARGE-SCALE ATMOSPHERIC MOTIONS  (大気大規模運動における準定常状態の力学に関する理論的研究) S62年度 1987 理1107  
77 小田巻 実  ODAMAKI Minoru Tides in the Japan Sea       (日本海の潮汐) S62年度 1987 論1015    
78 諏訪 浩  SUWA Hiroshi Focusing Mechanism of Large Boulders to a Debris-Flow Front S62年度 1987 論1017  
(土石流先端への大岩塊の集中機構)
79 北岡 豪一  KITAOKA Koichi A Model of Quality Distribution in Groundwater with Reference to Natural Tritius Concentration  (天然トリチウム濃度に関連した地下水中の物質分布モデル) S62年度 1987 論1021    
80 西田 良平  NISHIDA Ryohei The Mechanism of Occurrences of the Main Shock and Aftershocks of the 1983 Tottori Earthquake and their Relation to the Tectonic Stress Field S62年度 1987 論1023  
(1983年鳥取県中部の地震の本震及び余震の発生機構と地殻応力場との関係)  
81 西村 敬一           NISHIMURA Keiichi A Study of Mantle Dynamics with Special Reference to the Meso-Cenozoic Structural Development of the East Asia S62年度 1987 論1024  
(東アジアの中・新生代構造発達に関連するマントル力学の研究)  
82 吉岡 洋                       YOSHIOKA Hiroshi The Coastal Front in the Kii Channel in Winter S62年度 1987 論1025  
(冬季紀伊水道に発生する沿岸フロント)  
83 藤井 和成  FUJII Kazunari The Scattering of Rayleigh Waves at a Variously Inclined Discontinuity S62年度 1987 論974  
(傾いた不連続面によるRayleigh波の散乱)  
84 末峯 章  SUEMINE Akira Observational Study of Landslide Mechanism in the Area of Crystalline Schists S62年度 1987 論983  
(結晶片岩地帯における地すべり発生機構の観測的研究)
85 森 征洋  MORI Yukihiro Vectorial analysis of wind data and its application to wind climatology of Japan   (風のベクトル的解析法と日本の風の気候学的研究への応用 S62年度 1987 論998  
1988(S63)年              
86 岡嵜 守良                OKAZAKI Moriyoshi Internal tidal waves and internal long period waves in Sanriku coastal seas S62年度 1988 論1014 背表紙はS63だが間違い。
(三陸沿岸における内部潮汐波と内部長周期波)
87 秋友 和典  Kazunori Akitomo 沿岸性海洋前線の生成・維持機構に関する数値実験的研究 S62年度 1988 理1106    
88 田部井 隆雄  TABEI Takao Crustal Movements in the Inner Zone of Southwest Japan Associated with Stress Relaxation after Major Earthquakes S63年度 1988 理1138  
(西南日本内帯における地殻変動-地震発生後の応力緩和に関連して-)
89 小笠原 宏                OGASAWARA Hiroshi A Study on the Flexure in the Uppermost Crust and the Shear Force at the Depths    (地殻表層部のたわみと深部のせん断力に関する研究) S63年度 1988 理1142  
90 岩田 知孝                         IWATA Tomotaka A Study of Earthquake Source Characteristics from High-Frequency Strong Ground Motions   (高周波数強振動から推定される地震の震源特性に関する研究) S63年度 1988 理1171    
91 金嶋 聰             KANESHIMA Satoshi CRUSTAL ANISOTROPY -EVIDENCE FROM SHEAR-WAVE SPLITTING STUDIES IN JAPAN- S63年度 1988 理1172  
(地殻の異方性-日本に於けるS波偏光に関する研究-)  
92 SANGA-Ngoie Kazadi   OBSERVATIONAL STUDY OF TROPICAL LARGE-SCALE ATMOSPHERIC FIELDS S63年度 1988 理1173  
(熱帯大気大規模場に関する解析的研究)  
93 田平 誠  TAHIRA Makoto A STUDY OF INFRASONIC WAVES IN THE ATMOSPHERE S63年度 1988 論1036  
(大気のインフラソニック波の研究)  
94 井上 治郎  INOUE Jiro SURFACE DRAG OVER THE SNOW SURFACE OF THE ANTARCTIC PLATEAU S63年度 1988 論1057  
(南極高原の雪面上の摩擦係数)
95 松波 孝治   MATSUNAMI Koji  Experimental studies on scattering of short-period seismic waves(短周期地震波の散乱に関する実験的研究) S63年度 1988 論1037  
1989(H1)年              
96 GHOSE, Ranajit   SEISMICITY DISTRIBUTION,SEISMOGENIC STRESS FIELD AND SUBDUCTION DYNAMICS IN THE SUNDA ARC REGION:IMPLICATION ON THE TECTONICS OF THE SOUTHEAST ASIA H1年度 1989 理1219  
(スンダ島弧地域における,地震活動分布,起震応力場および沈み込みの力学:東南アジアのテクトニクスとの関連)  
97 小泉 尚嗣  KOIZUMI Naoji Analysis of frequency dependent oscillations of groundwater discharge and temperature induced by earth tides H1年度 1989 理1225  
(地下水の自噴量と水温の潮汐変化に認められる周波数依存性の解析)  
98 趙 志新  ZHAO Zhixin Temporal Variation of Seismic Activity and the Earthquake Generating Stress Fields in and around China H1年度 1989 理1229  
(中国およびその周辺地域における地震活動の時間変化と起震応力場)  
99 裘 波  BO Qiu Low-Frequency Shelf/Slope Responses Induced by Localized Offshore Forcings H1年度 1989 理1230  
(外洋局所擾乱による陸棚・陸棚斜面海域の長周期変動)  
100 行竹 英雄  YUKUTAKE Hideo FRACTURING PROCESS OF GRANITE INFERRED FROM MEASUREMENTS OF SPATIAL AND TEMPORAL VARIATIONS IN VELOCITY DURING TRIAXIAL DEFORMATIONS H1年度 1989 論1071  
(三軸変形下における弾性波速度の時空間変化の測定から推定される花崗岩の破壊過程)
101 村上 亮  MURAKAMI Makoto Orbit Determination of the GPS Satellites Using Tracking Data Taken over the North American Continent  (北米大陸上の追跡データを用いたGPS衛星軌道の決定) H1年度 1989 論1077  
102 西上 欽也            NISHIGAMI Kin'ya FRACTURE PROCESS OF MICRO TO SMALL-SCALE EARTHQUAKES IN SOME ACTIVE FAULT REGIONS IN SOUTHWEST JAPAN (西南日本の活断層地域における微小地震および小地震の破壊過程) H1年度 1989 論1081    
103 竹内 文朗             TAKEUCHI Fumiaki Recurrence of the Large Earthquakes Associated with the Fukui Earthquake Fault,as Derived from Subsurface Structure,Topography and the Present Day Seismic Activity H1年度 1989 論1084  
(地下構造,地形および現在の地震活動から推定された,福井地震断層でおこる大地震の繰り返し)  
104 石原 和弘           ISHIHARA Kazuhiro A GEOPHYSICAL STUDY OF EXPLOSIVE ERUPTION AND SHALLOW MAGMATIC SYSTEM AT AN ANDESITIC VOLCANO:SAKURAJIMA VOLCANO,JAPAN H1年度 1989 論1086  
(安山岩質火山桜島の爆発的噴火および浅層マグマシステムに関する地球物理学的研究)
105 須藤 靖明  SUDO Yasuaki An Attenuating Structure beneath the Aso Caldera Based on the Propagation of Seismic Waves  (阿蘇カルデラにおける地震波の伝播異常と地下構造の研究) H1年度 1989 論1087  
1990(H2)年              
106 筒井 智樹  TSUTSUI Tomoki A Study of Three-Dimensional Subsurface Structure in the South-East Shore of Lake Biwa, Shiga Pref., Central Japan, Inferred Through Seismic Explorations H2年度 1990 理1282  
(地震学的手法による琵琶湖東南岸の三次元地下構造の研究)
107 吉岡 祥一            YOSHIOKA Shoichi The interplate coupling and stress accumulation process of large earthquakes along the Nankai trough, Southwest Japan, derived from geodetic and seismic data  (測地学的データと地震学的データから推定された西南日本における南南トラフ沿いに発生する大地震に関連したプレート間カップリングとその応力蓄積過程) H2年度 1990 理1283    
108 高橋 俊  TAKAHASHI Shun Charged particle motion in the magnetosphere and storm-time ring current H2年度 1990 理1290  
(磁気圏における荷電粒子運動と磁気嵐時環状電流)  
109 佐藤 薫  SATO Kaoru A study of sources and propagation of atmospheric gravity waves in the troposphere and lower stratosphere observed by the MU radar H2年度 1990 理1309  
(対流圏・下部成層圏における大気重力波の起源と伝播に関するMUレーダーを用いた研究)  
110 伊藤 潔  ITO Kiyoshi Regional Variations of Cutoff-Depth of Seismicity in the Crust and Their Relation to Heat Flow and Large Inland Earthquakes H2年度 1990 論1109  
(地殻内の地震の下限の地域的変化とその熱流量および内陸大地震との関連性)
111 田中 豊  TANAKA Yutaka Modes of Large Scale Crustal Movements and Tectonic Stress Field in Southwest Japan  (西南日本における広域地殻変動の様式と地殻応力場) H2年度 1990 論1112    
112 福山 英一  FUKUYAMA Eiichi Studies on Source Rupture History of Large Earthquakes Using Empirical Green's Function and Waveform Inversion Methods H2年度 1990 論1115  
(経験的グリーン関数法と波形インバース法を用いた大地震の震源破壊過程の研究)
113 鬼頭 昭雄  KITOH Akio A Study of Low-Frequency Response of the Atmosphere to the Sea Surface Temperature Variations   (海面水温の変化に対する大気の応答の研究) H2年度 1990 論1131  
1991(H3)年              
114 岩崎 友彦             IWASAKI Tomohiko Year-to-Year Variabilities in Snow Cover Area and Sea Surface Temperature H3年度 1991 理1332  
(積雪面積と海水面温度における年々変動)  
115 福岡 浩  FUKUOKA Hiroshi Variation of the Friction Angle of Granular Materials in the High-Speed High-Stress Ring Shear Apparatus-Influence of Re-orientation,Alignment and Crushing of Grains during Shear- H3年度 1991 理1354  
(高速高圧リングせん断試験における粒状体材料のマサツ角の変化-せん断中の粒子配向・配列・破砕の影響-)  
116 戸田 孝  TODA Takashi Intrusion Process of Warm Water from the Kuroshio into the Coastal and Shelf Region South of Japan H3年度 1991 理1369  
(黒潮から日本南岸沿岸陸棚域への暖水侵入過程)  
117 土井 浩一郎  DOI Koichiro Study on Gravity Changes Induced by Atmospheric Loading H3年度 1991 理1370  
(気圧荷重により生じた重力変化についての研究)  
118 藤尾 伸三  FUJIO Shinzo Diagnostically Derived World Ocean Circulation and the Water Mass Formation H3年度 1991 理1371  
(診断的に求めた世界海洋大循環と水塊形成)
119 邊田 有理江  HETA Yurie A Study of the Process of the Typhoon Formation and Development Using the Satellites Data    (人工衛星データを用いた台風の発生発達過程の研究) H3年度 1991 理1372    
120 謝 平平  XIE Pingping Studies on the Development and Application of the Rainfall Estimation Method Using GMS Infrared Imagery Data H3年度 1991 理1373  
(GMS赤外画像データを用いた降水推定法の開発および応用に関する研究)
121 渡辺 邦彦              WATANABE Kunihiko Strain Variations of the Yamasaki Fault Zone,Southwest Japan,Derived from Extensometer Observations   (伸縮計観測から求められた,西南日本の山崎断層帯の歪変化) H3年度 1991 論1141  
122 藤森 邦夫  FUJIMORI Kunio A Study on the Movements of the Yamasaki Fault,Southwestern Japan,Revealed by Geodetic Methods   (測地学的方法によって検出された山崎断層の変動に関する研究) H3年度 1991 論1155  
123 関口 渉次                SEKIGUCHI Shoji 3-D Structure of the Subducting Slab and the Amplitude Distribution of Seismic Waves    (沈み込むスラブの3次元構造と地震波の振幅分布) H3年度 1991 論1165  
1992(H4)年            
124 田口 聡  TAGUCHI Satoshi IMF-Controlled Field-Aligned Currents and Plasma Convection in the Earth's Magnetosphere   (地球磁気圏における,惑星間空間磁場に制御される沿磁力線電流とプラズマ対流) H4年度 1992 理1407  
125 藪田 豊  YABUTA Yutaka Geoid Undulation Differences Obtained by GPS Measurements in Kinki District,Japan   (GPS測定で得られた近畿地方におけるジオイド比高) H4年度 1992 理1411    
126 佐納 康治  SANO Yasuharu Studies of the Magnetic Dipoles of the Earth and the Planets H4年度 1992 理1446  
(地球及び惑星における磁気双極子についての研究)  
127 藤田 雅之  FUJITA Masayuki A STUDY ON ESTIMATION OF CRUSTAL STRUCTURE FROM MODELING OF REGIONAL PL-WAVES H4年度 1992 理1447  
(PL波を用いた地殻構造推定に関する研究)  
128 三上 直也  MIKAMI Naoya Source Processes and Dynamic Rupture Models of Three Inland Earthquakes in the Northwestern Chubu District,Central Honshu Japan H4年度 1992 論1177  
(中部地方北西部の3つの内陸地震の震源過程と動的破壊モデル)
129 藤谷 徳之助              FUJITANI Tokunosuke Studies on the Turbulent Transport Mechanism in the Surface Layer over the sea   (海洋上の接水境界層における乱流輸送過程の研究) H4年度 1992 論1189    
130 干場 充之                HOSHIBA Mitsuyuki Multiple-scattered coda wave excitation and seismic wave attenuation H4年度 1992 論1190  
(多重散乱コーダ波の生成と地震波の減衰)
131 吉門 洋  YOSHIKADO Hiroshi Studies of the Urban Effect in a Coastal Region on the Sea Breeze and Pollutant Transport  (海岸の都市が海風と汚染質輸送に与える影響の研究) H4年度 1992 論1191  
1993(H5)年              
132 SAROSO Sarumoko   STUDY ON GEOMAGNETIC DISTURBANCE FIELDS AT HIGH AND LOW-LATITUDES H5年度 1993 理1490  
(高緯度および低緯度地域での地磁気擾乱場についての研究)
133 石井 守  ISHII Mamoru Studies of the Small-Scale Magnetic and Electric Field Perturbations Observed in the Polar Ionosphere   (極域電離層における磁場・電場微小擾乱の研究) H5年度 1993 理1495  
134 菅田 誠治  SUGATA Seiji Numerical and theoretical studies on thermal convection in a rotating annulus of fluid    (回転水槽中の熱対流に関する数値的理論的研究) H5年度 1993 理1496    
135 山本 剛靖              YAMAMOTO Takeyasu Precise Determination of Geoid Undulation Differences in Southwestern Japan H5年度 1993 理1519  
(西南日本におけるジオイド比高の精密決定)  
136 SHOAEI Zieaoddin   Basic Study on the Shear Behavior of Landslides during Earthquakes-Excess Pore Pressure Generation in the Undrained Cyclic Loading Ring Shear Tests- H5年度 1993 理1520  
(地震時の地すべりのせん断挙動の基礎的研究-非排水繰り返し載荷リングせん断試験における過剰間隙水圧の発生-)  
137 田中 良和              TANAKA Yoshikazu A Study on an Eruption Mechanism as Inferred from Geomagnetic Changes in Association with Volcanic Activity at Aso and Unzen Volcanoes H5年度 1993 論1207  
(阿蘇および雲仙火山における火山活動に伴う地磁気変化から考察された噴火機構についての研究)  
138 澁谷 拓郎  SHIBUTANI Takuo Multi-trace receiver function inversion of nearby deep earthquake waveforms to estimate S wave volocity structure of the crust and uppermost mantle H5年度 1993 論1209  
(レシーバ関数インバージョンの新手法を用いた地殻および最上部マントルのS波速度構造の研究)  
139 徐 紀人  XU Jiren Seismogenic Stress Field and Tectonics in East Asia H5年度 1993 論1210  
(東アジアにおける起震応力場とテクトニクス)  
140 小牧 和雄  KOMAKI Kazuo Horizontal Crustal Movements Revealed by Geodetic Measurements H5年度 1993 論1222  
(測地測量により明らかにされた水平地殻変動)
1994(H6)年              
141 石田 明生  ISHIDA Akio Effects of partial meridional barriers on the Antarctic Circumpolar Current H6年度 1994 理1569  
(南極周極流に対する部分的な子午線境界の効果)  
142 春山 純一  HARUYAMA Junnichi Thermal History of Comets during residence in the Oort cloud H6年度 1994 理1577  
(オールト雲滞在中における彗星の熱史)
143 石岡 圭一  ISHIOKA Keiichi 回転球面上における順圧不安定な流れの非線形局面に関する理論的研究 H6年度 1994 理1610    
144 筧 楽麿  KAKEHI Yasumaro Study on the rupture process of large earthquakes by the envelope inversion of acceleration seismograms H6年度 1994 理1611  
(加速度記録のエンベロープ・インバージョンによる大地震の破壊過程に関する研究)  
145 川崎 慎治  KAWASAKI Shinji A study of velocity analysis and imaging of complex subsurface structures using the prestack reverse-time depth migration H6年度 1994 理1612  
(重合前リバースタイムマイグレーションを使った複雑な地下構造での速度解析法及びイメージングに関する研究)
146 玉川 一郎  TAMAGAWA Ichiro Turbulent Characteristics and Bulk Transfer Coefficients at Desert in HEIFE Area   (HEIFE領域に砂漠における乱流特性とバルク輸送係数) H6年度 1994 理1613    
147 焦 春萌  JIAO Chunmeng Hydrodynamics of Linear and Nonlinear Internal Waves in Intermediate-scale Lakes H6年度 1994 理1614  
(中規模湖沼における線型及び非線型内部波の湖沼力学的研究)  
148 黒石 裕樹  KUROISHI Yuki Precise Gravimetric Determination of Geoid in the Vicinity of Japan H6年度 1994 論1252  
(日本のジオイドの重力手法による精密決定)  
149 大村 誠  OMURA Makoto A Study on Characteristics of Earth Tidal Deformations in a Fault Zone H6年度 1994 論1261  
(断層帯における地球潮汐変形の特性に関する研究)  
150 上條 賢一  KAMIJO Kenichi Study on Residual Structure of Secular Change by Pulse Model Fitting in Geodetic Network H6年度 1994 論1221  
(測地網におけるパルス・モデル適合による経年変化の残差構造に関する研究)  
151 石川 裕彦                ISHIKAWA Hirohiko Studies on long-range atmospheric transport H6年度 1994 論1239  
(大気中の長距離輸送に関する研究)
152 林 泰一  HAYASHI Taiichi Observational studies on the structure of gusts in the atmospheric boundary layer   (大気境界層における突風の構造に関する実験的研究) H6年度 1994 論1240    
153 井口 正人  IGUCHI Masato A Vertical Expansion Source Model for the Mechanisms of Earthquakes Originated in the Magma Conduit of an Andesitic Volcano:Sakurajima,Japan H6年度 1994 論1243  
(上下方向への膨張震源モデル:安山岩質火山桜島の火道内において発生する火山性地震の発生機構)  
154 大塚 成昭  OTSUKA Shigeaki A Study on Crustal Strain Behavior in and around the Fracture Zone of an Active Fault H6年度 1994 論1248  
(断層破砕帯およびその近傍における地殻ひずみの挙動に関する研究)  
155 飛田 幹男  TOBITA Mikio The Establishment of Precise Geodetic Network in Japan H6年度 1994 論1259  
(日本における高精度測地基準系の構築)  
156 辻 宏道  TSUJI Hiromichi Detection of Plate Motions around Japan Based on Daily GPS Measurements H6年度 1994 論1267  
(GPS連日測定による日本周辺のプレート運動の検出)  
157 東 敏博  HIGASHI Toshihiro A Study on Characteristics of Tidal Gravity Observations by Employing Superconducting Gravity Meters at Kyoto,Japan H6年度 1994 論1268  
(京都における超伝導重力計を用いた地球潮汐観測の特性に関する研究)
1995(H7)年            
158 市川 香  ICHIKAWA Kaoru 人工衛星海面高度計による海面力学高度場の推定 H7年度 1995 理1654    
159 平原 聖文             HIRAHARA Masafumi Observational Study on Energetic Ions of Ionospheric Origin in the Auroral Regions and Magnetotail H7年度 1995 理1656  
(オーロラ領域及び磁気圏尾部における電離圏起源高エネルギーイオンの観測的研究)  
160 李 宗學  LEE Jong-hak A Study on the Apparent Friction Angle Mobilized during the Motion of Landslides H7年度 1995 理1661  
(地すべり運動中に発揮される見かけの摩擦角に関する研究)
161 根田 昌典  KONDA Masanori 衛星データから評価した全球の海面温度と大気海洋間熱フラックスの年々変動の関係に関する研究 H7年度 1995 理1668  
162 青井 真  AOI Shin Boundary Shape Waveform Inversion for Two-Dimensional Basin Structure using Array Data   (境界面形状波形逆解析による2次元盆地構造の推定法に関する研究) H7年度 1995 理1704    
163 平松 良浩              HIRAMATSU Yoshihiro THE STUDY OF ANISOTROPY IN THE SUBDUCTION ZONES AROUND JAPAN. H7年度 1995 理1705  
(日本周辺の沈み込み帯における異方性研究)
164 向井 厚志  MUKAI Atsushi 重力観測に及ぼす大気変動の影響の精密な推定 H7年度 1995 理1706  
165 GOLTZ Christian   Fractal and Chaotic Properties of Earthquakes Including a Comparison with Landslides   (地震のフラクタルおよびカオス的特性並びに地すベりとの比較) H7年度 1995 理1707    
166 駒澤 正夫  KOMAZAWA Masao Gravimetric Analysis of Aso Volcano and Its Interpretation H7年度 1995 論1273  
(阿蘇火山の重力解析と解釈)  
167 中塚 正  NAKATSUKA Tadashi Aeromagnetic Studies on the Subsurface Structure in Areas of Crustal Activity H7年度 1995 論1274  
(空中磁気探査による地殻活動域の地下構造に関する研究)
168 前田 憲二  MAEDA Kenji The Use of Foreshocks in Probabilistic Prediction along the Japan and Kuril Trenches   (日本海溝および千島海溝沿い地震の確率予知における前震活動の利用) H7年度 1995 論1285  
169 DE LA CRUZ-REYNA Servando   Volcanic Eruption Prognostics   (火山噴火の診断) H7年度 1995 論1286    
170 横井 俊明  YOKOI Toshiaki Experimental and Theoretical Study for the Behavior of Elastic Waves in Irregularly Stratified Media H7年度 1995 論1296  
(不規則成層構造における弾性波動の実験的及び理論的研究)
1996(H8)年              
171 張 得[火宣]  ZHANG Dexuan A Study on the Mechanism of Loess Landslides Induced by Earthquakes H8年度 1996 論1312 ※[ ]は外字火編に宣
(地震時におけるレス地すべりの発生機構に関する研究)  
172 橋本 武志           HASHIMOTO Takeshi Subsurface Hydrothermal Activity Accompanying the 1990-1995 Eruption of Unzen Volcano Inferred From Self-Potential Observations H8年度 1996 理1751  
(自然電位観測から推定した1990-1995年の雲仙岳噴火に伴う地下熱水活動)  
173 丸山 清志              MARUYAMA Kiyoshi Shocks in a coastal boundary current H8年度 1996 理1752  
(沿岸境界流中の衝撃波)  
174 島津 浩哲             SHIMAZU Hironori Numerical Simulations of Collisionless Parallel Shocks in the Planets Mars and Venus H8年度 1996 理1754  
(火星・金星型惑星における無衝突平行衝撃波の数値実験)
175 西垣 肇  NISHIGAKI Hajime How the path of the inertial western boundary current on a bottom slope is determined?   (海底斜面上の慣性西岸境界流の流路の決定機構) H8年度 1996 理1755  
176 野沢 徹  NOZAWA Toru Numerical and theoretical studies on forced two-dimensional turbulence on a rotating sphere   (回転球面上の強制2次元乱流に関する理論的・数値実験的研究) H8年度 1996 理1777    
177 板野 稔久  ITANO Toshihisa A study on the rainfall over the arid area in the Northwestern China H8年度 1996 理1807  
(中国北西部乾燥地域における降雨に関する研究)  
178 齋藤 昭則  SAITO Akinori Studies on the Mid-latitude Ionospheric Electric Field Fluctuations H8年度 1996 理1808  
(中緯度域電離層電場不規則構造についての研究)  
179 中村 衛  NAKAMURA Mamoru Investigation of Seismicity Activation Associated with Large Earthquake H8年度 1996 理1809  
(大地震にともなう周辺域の地震活動活性化現像に関する研究)
180 堀川 晴央  HORIKAWA Haruo Inversion for dynamic source parameters : Application to the 1990 Izu-Oshima, Japan, earthquake   (動力学的震源パラメターを求めるインヴァージョン:1990年伊豆大島近海地震への適用) H8年度 1996 理1810    
181 堀之内 武              HORINOUCHI Takeshi Excitation of waves by organized cumulus convection and their interaction with the mean flow in the equatorial middle atmosphere H8年度 1996 理1811  
(大気波動の積雲対流による励起と赤道域中層大気平均流との相互作用)  
182 美山 透  MIYAMA Toru Study of Seasonal transport processes Between the Pacific and Indian Oceans by the Indonesian Throughflow H8年度 1996 理1812  
(インドネシア通過流による太平洋・インド洋間の輸送過程の季節変動に関する研究)
183 山田 朗  YAMADA Akira Two-layered structure in the lowermost mantle beneath the southwestern Pacific   (南西太平洋下の最下部マントルの2層構造) H8年度 1996 理1813    
184 MOUSA Ashraf El-Kutb   Characteristics of Wet Tropospheric Delay Deduced from Water Vapor Radiometer Data and Their Implications for GPS Baseline Solution Accuracy H8年度 1996 理1814  
(水蒸気ラジオメータによる観測資料から得られた対流圏における水蒸気遅延の特性とそのGPSによる基線解精度への関連性)  
185 PITARKA Arben   Modeling wave propagation in two-and three-dimensional heterogeneous structures and its application in the strong ground motion prediction H8年度 1996 理1815  
(2次元および3次元不均質構造における波動伝播のモデル化および強震動予測へのその応用)  
186 藤原 広行              FUJIWARA Hiroyuki Three-dimensional elastic wavefields excited by a point source in two-dimensional heterogeneous media H8年度 1996 論1304  
(2次元不均質媒質中で点震源により励起される3次元弾性波動場に関する研究)  
187 金尾 政紀  KANAO Masaki Study on Shear Wave Structure for the Crust in the Lutzow-Holm Bay Region,East Antarctica H8年度 1996 論1310  
(東南極、リュツォ・ホルム湾地域における地殻のS波構造の研究)
188 森井 亙  MORII Wataru A Study on The Genaration Mechanism and Properties of The Long Period Seismic X Phase   (長周期地震波X相の生成機構と特性に関する研究) H8年度 1996 論1311    
189 蒲生 稔  GAMO Minoru Studies on Atmospheric Mixed Layer H8年度 1996 論1314  
(大気混合層の研究)  
190 伊藤 芳樹  ITO Yoshiki Development of a Five-Beam Phased Array Doppler Sodar and Its Application to Observations of the Planetary Boundary Layer H8年度 1996 論1317  
(5ビームフェーズドアレイドップラーソーダの開発とプラネタリー境界層観測への応用)  
191 藤井 健  FUJII Takeshi A STATISTICAL STUDY ON TYPHOONS H8年度 1996 論1318  
(台風の統計的研究)
1997(H9)年              
192 AGUIRRE Jorge   Strong Ground Motion Studies on the 1995 Hyogo-Ken Nanbu earthquake : Nonlinearity in soft soil Iayers and inversion of the high frequency radiation in the source. H9年度 1997 理1925 1
(1995年兵庫県南部地震に関する強震動研究:軟弱地盤の非線型性と高周波発生震源のインバージョン)
193 青木 博松  AOKI Hiromatsu 南半球冬季対流圏循環の年々変動 H9年度 1997 理1914 2  
194 BESANA Glenda M.   Classification and hypocentral analysis of the 1991 pre-eruption seismicity of Pinatubo Volcano, Luzon, Philippines H9年度 1997 理1924 3
(1991年ピナツボ火山噴火前の地震活動の分類と震源分布の研究)  
195 DALIGDIG Jessie A.   Recent Faulting and Paleoseismicity along the Philippine Fault Zone,North Central Luzon,Philippines. H9年度 1997 理1862 4
(フィリピン国ルソン島におけるフィリピン断層系沿いの新期断層運動と古地震活動)  
196 藤原 智  FUJIWARA Satoshi Study on Geomagnetic Transfer Function of Japan Islands H9年度 1997 論1333 5
(日本列島の地磁気変換関数の研究)
197 古谷 元  FURUYA Gen 岩屑質の結晶片岩地すべりにおける地下侵食と移動機構に関する研究 H9年度 1997 理1921 6  
198 後藤 忠徳  GOTO Tadanori Study on the Electrical Resistivity Structure around the Seismogenic Zone in the Crust H9年度 1997 理1867 7
(地震発生域周辺における地下比抵抗構造の研究)  
199 畑山 健  HATAYAMA Ken Excitation of secondary Love and Rayleigh waves in a three-dimensional sedimentary basin evaluated by direct boundary element method with normal modes H9年度 1997 理1861 8
(直接境界要素法を用いた3次元堆積盆地における2次的なラブ波とレーリー波の励起特性の定量的評価)
200 平野 憲雄  HIRANO Norio Upgrading the seismic observation and analysis system for advanced appli-cation of the database        (地震データの高度有効利用のための地震観測・解析システムの構築) H9年度 1997 論1332 9  
201 堀 高峰  HORI Takane Physical mechanism of the temporal variation of seismicity in the Inner Zone of Southwest Japan related to the great interplate earthquakes along the Nankai trough H9年度 1997 理1922 10
(南海トラフ沿いのプレート境界巨大地震と関係した西南日本内帯での地震活動の時間変化についての物理的メカニズム)  
202 家田 章正  IEDA Akimasa Evolution and Dynamics of Plasmoids in the Earth's Magnetic Tail H9年度 1997 理1915 11
(地球磁気圏尾部におけるプラズモイドの発達及び動的特性)  
203 小林 励司                    KOBAYASHI Reiji Polarization anomalies of Love waves observed in and around Japan H9年度 1997 理1917 12
(日本近辺で観測されたラブ波のポーラリゼーション異常)  
204 中村 恭之            NAKAMURA Yasuyuki Surface wave analysis in the Philippine Sea region H9年度 1997 理1919 13
(フィリピン海領域における表面波解析)  
205 能勢 正仁  NOSÉ Masahito Observational studies on long-period geomagnetic pulsations H9年度 1997 理1920 14
(長周期地磁気脈動の観測的研究)
206 大倉 敬宏  OHKURA Takahiro Layered structure of the subducting oceanic plates;plications for the intra-plate seiamic zones.      (沈み込む海洋性プレートの層構造とプレート内地震面との関係) H9年度 1997 論1328 15  
207 荻野 慎也  OGINO Shin-ya Observational Studies on Gravity Wave Activity in the Lower Stratosphere:Latitudinal and Temporal Variations over Japan,West Pacific Ocean and East Indian Ocean H9年度 1997 理1916 16
(下部成層圏重力波の活動度に関する観測的研究:日本および西太平洋・東インド洋上空における緯度・時間変化)  
208 寺尾 徹  TERAO Toru Studies on the Quasi-Stationary Rossby Wave Trapped in the Westerly Jet in the Northern Hemisphere Summer H9年度 1997 理1918 17
(北半球夏季における偏西風帯にトラップされた準定常ロスビー波についての研究)
209 山根 省三  YAMANE Shozo 大気循環の変動と予測可能性についての倫理的・数値的研究 H9年度 1997 理1923 18
1998(H10)年              
211 新井場 公徳              ARAIBA Kiminori A study on the variation of displacement and internal earth pressure in creeping landslies H10年度 1998 理1993 2
(クリープ性地すべりにおける移動量と土中土圧の変化に関する研究)  
212 山崎 朗  YAMAZAKI Akira Seismological investigation of upper mantle discontinuities beneath subduction zones H10年度 1998 理1981 3
(沈み込み帯における上部マントル不連続層の地震学的研究)  
213 山里 平  YAMASATO Hitoshi Study on infrasonic waves associated witb growth and collapse of dacitic lava dome and pyroclastic flow at Unzen volcano, Japan H10年度 1998 論1341 4
(雲仙火山におけるデイサイト質溶岩ドームの成長・崩落と火砕流に伴うインフラソニック波の研究)  
214 坂中 伸也           SAKANAKA Shin'ya Tectonomagnetic Models Evaluated by Numerical Surface Integrals H10年度 1998 理1991 5
(数値表面積分による応力磁気効果の見積もり)  
215 沖野 郷子  OKINO Kyoko Evolution of the backarc basins in the Philippine Sea H10年度 1998 論1348 6
(フィリピン海の背弧海盆の形成過程)
216 守隨 治雄  SHUZUI Haruo 第三紀層地すべり地におけるすべり面の発達過程とすべり面粘土の生成について H10年度 1998 論1349 7  
217 飯田 智之  IIDA Tomoyuki A stochastic hydrogeomorphological model for shallow landsliding due to rainstorm H10年度 1998 論1351 8
(豪雨による表層崩壊の確率水文地形学的モデル)  
218 角村 悟  TSUNOMURA Satoru On the Contribution of Global Scale Polar-originating Ionospheric Current Systems to Geomagnetic Disturbances in Middle and Low Latitudes H10年度 1998 論1350 9
(中低緯度における地磁気擾乱への極起源グローバル電離層電流系の寄与について)
219 赤堀 浩司  AKAHORI Koji 対流圏長周期変動にともなう傾圧擾乱と基本力学場との相互作用に関する理論的・数値的研究 H10年度 1998 理2039 10  
220 BAMBANG SETYADJI   APPLICATION OF WAVELET SHRINKAGE AND WAVELET MAXIMA FOR DENOISING AND SLIP DETECTION OF GPS DATA H10年度 1998 理2054 11
(Wavelet shrinkage及びwavelet maximaのGPSデータ雑音除去及びスリップ検出への応用)  
221 BAUTISTA Bartolome C.   Seismotectonic study of the Philippine region using seismicity and focal mechanism data H10年度 1998 理2056 12
(地震活動と震源メカニズムを用いて推測したフィリピンのテクトニクス)  
222 BAUTISTA Maria Leonila P.   Seismic hazard assessment of the Philippines using historical and recent earthquake data H10年度 1998 理2055 13
(最近の、また歴史地震の記録を用いたフィリピンにおける地震災害の研究)  
223 長 郁夫  CHO Ikuo Geometrical and causal relation between the rupture geometry of a mainshock and distribution of the faults of the aftershocks: the 1995 Hyogo-ken Nanbu earthquake sequence, Japan H10年度 1998 理2052 14
(本震の破壊形状と余震が起こる断層面の分布との幾何的関係および因果関係:1995年兵庫県南部地震)  
224 市來 雅啓                         ICHIKI Masahiro Resistivity Structures of a Subduction Zone and a Seismically Active Area --Some Evidence of Fluid and its Role in the Earth's Crust and the Uppermost Mantle-- H10年度 1998 理2041 15
(沈み込み帯と地震活動域における比抵抗構造-地殻及び最上部マントルにおける流体とその役割-)  
225 石川 洋一                     ISHIKAWA Yoichi Study of the Data Assimilation System for Occean Surface Circulations and Its Application to the Numerical Forecasting H10年度 1998 理2040 16
(海洋表層循環のデータ同化システムのその数値予測への応用に関する研究)  
226 岩田 貴樹  IWATA Takaki A possibility that dynamic triggering occurs globally H10年度 1998 理2042 17
(地震波による動的な歪み/応力変化で地震が誘発される現象が全世界的に起きている可能性)  
227 加藤 護  KATO Mamoru A seismological and geody-na mical study on structure and evolution of the oceanic lithosphere with special reference to the western margin of the Pacific H10年度 1998 理2044 18
(特に太平洋西縁部に注目した海洋リソスフェアの構造とその進化に関する地震学的及び地球動力学的研究)
228 川方 裕則               KAWAKATA Hironori Experomental Studies on the Three-dimensional Structure and Growth Processes of Faults   (断層面の三次元的構造とその成長過程-実験的研究-) H10年度 1998 理2045 19  
229 北川 有一              KITAGAWA Yuuichi A study of a mechanism of coseismic groundwater changes-Interpretation by a groundwater model composed of multiple aquifers with different strain responses- H10年度 1998 理2046 20
(コサイスミックな地下水変化のメカニズムの研究-異なる歪レスポンス特性を持つ複数の帯水層から成る地下水モデルを用いた解釈-)  
230 小林 大洋        KOBAYASHI Taiyo Study of the Formation of North Pacific Intermediate Water H10年度 1998 理2048 21
(北太平洋中層水の形成過程に関する研究)  
231 楠本 成寿             KUSUMOTO Shigekazu A study on the forming process of tectonic structures at the termination of the Median Tectonic Line and their dynamic sourses H10年度 1998 理2047 22
(中央構造線端部におけるテクトニック構造の形成過程とそれらの力源に関する研究)  
232 尾鼻 浩一郎          OBANA Koichiro Development of Seafloor Positioning System with GPS-acoustic Link for Crustal Dynamics Observation H10年度 1998 理2043 23
(地殻変動観測を目的としたGPS音響結合による海底測位システムの開発)  
233 関口 春子             SEKIGUCHI Haruko Source Process Analysis of the 1995 Hyogo-ken Nanbu Earthquake. H10年度 1998 理2050 24
(1995年兵庫県南部地震の震源過程に関する研究)
234 清水 厚  SHIMIZU Atsushi 赤道域における大気波動と対流圏界面の特性 H10年度 1998 理2049 25  
235 竹見 哲也  TAKEMI Tetsuya Studies on the Structure, Evolution, and Maintenance Mechanism of a Severe Squall Line in an Arid Region H10年度 1998 理2051 26
(乾燥地における激しいスコールラインの構造・発展及び維持メカニズムに関する研究)  
236 汪 発武  WANG Fawu AN EXPERIMENTAL STUDY ON GRAIN CRUSHING AND EXCESS PORE PRESSURE GENERATION DURING SHEARING OF SANDY SOILS -A KEY FACTOR FOR RAPID LANDSLIDE MOTION- H10年度 1998 理2053 27
(せん断中の砂質土の粒子破砕と過剰間隙水圧発生特性の実験的研究-地すべりの高速運動の基礎的要素-)  
237 張 智峯  CHANG Chi-Fong Focal mechanisms of earthquakes and their relationship to the seismotectionics of plate collision region in Taiwan H10年度 1998 理1992 28
(P波初動解に基づく台湾衝突域のサイスモテクトニクスの研究)
1999(H11)年            
238 JIN Anshu   Interrelation between Fault Zone Structures and Earthquake Processes--Is the System Scale-Dependent ?   (断層帯構造と地震過程との関連 - システムは規模依存性を示すか) H11年度 1999 論1379 1  
239 淺村 和史  ASAMURA Kazushi Study of Energetic Neutral Atoms Precipitating into the Low-Latitude Upper Atmosphere H11年度 1999 論1377 2
(低緯度高高度熱圏に降り込む高速中性粒子に関する研究)
240 HERMAWAN Eddy   Characteristics of Clear Air Echoes in the Troposphere and Lower Stratosphere Observed with the MU radar   (MUレーダーにより観測された対流圏・下部成層圏の晴天乱流エコーの特性に関する研究) H11年度 1999 理2125 3
241 可児 智美  KANI Tomomi Geochronology and Geochemistry of Limestones and Greenstones from Accretionary Prisms in SW Japan   (西南日本の付加体中の石灰岩及び緑色岩の放射年代学的・地球化学的検討) H11年度 1999 理2116 4  
242 加瀬 祐子  KASE Yuko Significance of fault geometry in earthquake rupture process H11年度 1999 理2183 5
(破壊過程における断層幾何の重要性)
243 河本 望  KAWAMOTO Nozomi 人工衛星から観測された大気微量成分の分布にもとづく成層圏循環の研究 H11年度 1999 理2115 6
244 内藤 陽子  Naito Yoko 成層圏循環の年々変動に及ぼす赤道QBOの影響 H11年度 1999 理2185 7
245 中林 潤哉             NAKABAYASHI Junya 地球磁気圏尾部における磁気再結合現象の数値的・観測的研究 H11年度 1999 理2187 8  
246 中田 裕之                        NAKATA Hiroyuki The standing toroidal mode oscillations in the magnetosphere-ionosphere system H11年度 1999 理2186 9
(磁気圏電離圏結合系における磁力線定在振動)  
247 根岸 弘明                             NEGISHI Hiroaki A whole mantle attenuation tomography based on the ISC amplitude data analysis H11年度 1999 理2121 10
(ISCの振幅データ解析による全マントル減衰トモグラフィー)  
248 PULIDO H. Nelson E.   Constraints for Dynamic Models of the Rupture from Kinematic Source Inversion H11年度 1999 理2191 11
(運動学的震源インバージョンから評価される破壊の動力学モデルのための拘束条件)  
249 根本 泰雄  NEMOTO Hiroo Estimation of the rupture zone from the aftershock distribution immediately after the 1995 Hyogo-Ken Nanbu(Kobe) earthquake using heuristic search H11年度 1999 理2118 12
(発見的探索を用いた1995年兵庫県南部地震直後の余震分布と本震破壊域の推定)  
250 大上 和敏  OUE Kazutoshi "Evolution of an Hydrothermal System: Study of the Chinoike-Jigoku Hot Pool, Beppu Geothermal Field" H11年度 1999 理2135 13
(熱水系の変遷に関する研究-別府血の池地獄における研究-)
251 大澤 輝夫  OHSAWA Teruo 夏季モンスーン期におけるアジア熱帯域での対流活動と降雨の特性に関する研究 H11年度 1999 理2182 14
252 王 功輝  WANG Gonghui AN EXPERIMENTAL STUDY ON THE MECHANISM OF FLUIDIZED LANDSLIDE - WITH PARTICULAR REFERENCE TO THE EFFECT OF GRAIN SIZE AND FINE-PARTICLE CONTENT ON THE FLUIDIZATION BEHAVIOR OF SANDS   (流動性崩壊のメカニズムに関する実験的研究-特に砂の流動化に及ぼす粒径と細粒分の影響について) H11年度 1999 理2190 15
253 園田 美恵子  SONODA Mieko 森林斜面における表層土のクリープについての研究 H11年度 1999 論1381 16  
254 田所 敬一             TADOKORO Keiichi Physical Properties of Fault Zone in the Postseismic Stage and its Temporal Change H11年度 1999 理2184 17
(本震直後における断層の物理的特性とその時間変化)
255 田村 良明                        TAMURA Yoshiaki Study on Precise Tidal Data Processing      (朝汐の精密解析に関する研究) H11年度 1999 論1378 18  
256 戸田 茂  TODA Shigeru "Typical Deformation Modes of Active Faults in the Kinki Region, Central Japan" H11年度 1999 理2117 19
(近畿地方における活断層の典型的な変形形態)  
257 VANKOV Dmitri Andreevich   Influence of Loading Rate and Shear-Displacement Magnitude on the Pore Pressure Generation at Sliding Surface H11年度 1999 理2192 20
(すべり面での間隙水圧発生に及ぼす載荷速度及びせん断変位振幅の影響に関する研究)  
258 Wedyanto Kuntjoro    New Approaches of Tropospheric Delay Determination using GPS Observation H11年度 1999 論1362 21
(GPS観測による対流圏遅延決定の新しい試み)
259 山森 美穂  YAMAMORI Miho 中緯度対流圏界面付近の中間規模波動の季節特性とメカニズムに関する研究 H11年度 1999 理2188 22
260 吉川 裕  YOSHIKAWA Yutaka 海面冷却下での傾圧不安定とそれに伴う中層水形成過程に関する研究 H11年度 1999 理2189 23
2000(H12)年              
261 FOLDVARY Lorant   Geoid Height Variations Caused by Geophysical Fluids and Their Possible Recovery by Future Satellite Gravity Missions H12年度 2000 理2305 1
(地球表層流体の変動によって生じるジオイド高変化の衛星重力ミッションによる検出の可能性)
262 伊東 和彦  Ito Kazuhiko Measurements of elastic wave velocities of hydrous and anhydrous rocks at high pressures and temperatures    (高温高圧下における含水および無水岩石の弾性波速度の測定) H12年度 2000 論1392 2
263 川畑 大作           KAWABATA Daisaku 地形場や岩種が地形量に及ぼす影響-GISを利用した四万十帯の地形分析 H12年度 2000 理2301 3
264 森 健彦  MORI Takehiko 静穏期の阿蘇火山で発生する短周期火山性微動HB-Tremorの震源メカニズム H12年度 2000 理2264 4
265 中村 知裕             NAKAMURA Tomohiro クリル海峡におけるオホーツク海水と北太平洋亜寒帯水の潮汐交換・混合機構に関する研究 H12年度 2000 理2303 5  
266 重 尚一  SHIGE Shoichi Generation of tropospheric gravity waves by deep convection and their role in convective organization over the tropical ocean H12年度 2000 理2272 6
(積雲対流による対流圏重力波励起と熱帯海洋上の対流組織化における役割)
267 田口 正和            TAGUCHI Masakazu 対流圏-成層圏結合系の内部変動に関する数値実験 H12年度 2000 理2302 7  
268 田中 潔  TANAKA Kiyoshi Downslope Transport Process of Dense Water due to Baroclinic Instability H12年度 2000 理2243 8
(斜面上での傾圧不安定による高密度水の輸送過程)  
269 矢島 彰  YAJIMA Akira Electrostatic particle simulations of the weak double layer in the auroral plasma including the effects of up-flowing ions H12年度 2000 理2304 9
(上向きイオンビームの効果を取り入れたオーロラプラズマ中のウィークダブルレイヤーに関する静電粒子シュミレーション)
2001(H13)年              
270 畑山 隆紀              HATAYAMA Takaki Transformation of The Indonesian Throughflow Water by Vertical Mixing and its Relation to Tidally Generated Internal Waves H13年度 2001 理2458 1
(鉛直混合によるインドネシア通過流水の変質と、潮汐によって発生する内部波との関係について)  
271 石山 達也             ISHIYAMA Tatsuya Evolution of tectonic landform associated with active thrusting and active folding : case studies on Nobi-Ise active fault zone, central Japan H13年度 2001 理2451 2
(逆断層運動により形成される変動地形の形成進化過程:濃尾・伊勢断層帯における事例研究)
272 一瀬 建日  ISSE Takehi Regional differences of the anisotropy and differential rotation of the inner core   (内核異方性の地域性と内核の差分回転) H13年度 2001 理2374 3
273 LONDOÑO B. John Makario   A Seismic Model for the Volcanic Activity of Nevado del Ruiz Volcano, Colombia   (コロンビア・ネバドデルルイス火山の火山活動についての地震学的研究) H13年度 2001 理2463 4
274 笠谷 貴史               KASAYA Takafumi Inhomogeneity in the Resisti-vity Structure and It's Implication Inferred from 2-D and 3-D Modeling around the Hypocentral Area of the 1984 Western Nagano prefe-cture Earthquake, Central Japan    (2次元および3次元モデルにより推定された1984年長野県西部地震震源域での比抵抗構造の不均質性とその意味) H13年度 2001 理2389 5
275 小守 信正            KOMORI Nobumasa TOPEX/Poseidon海面高度計データを用いた日本南岸黒潮変動の短期予測に関する研究 H13年度 2001 理2453 6
276 黒田 芳史             KURODA Yoshifumi 中・西部熱帯太平洋表層の海洋変動に関する観測的研究 H13年度 2001 論1398 7  
277 DALGUER GUDIEL, Luis Angel    A Full Dynamic Shear and Tensile Crack Propagation during an Earthquake using a 3D Discrete Element Method H13年度 2001 理2464 8
(三次元離散化要素法を用いた地震時の動的せん断および引張クラック伝播)
278 増田 周平  MASUDA Shuhei 北太平洋域における10年スケールの気候変動に関する研究 H13年度 2001 理2403 9  
279 宮下 幸長           MIYASHITA Yukinaga Variations in the Near and Middistant Magnetotail Associated with Substorms Obtained by Spacecraft Observations H13年度 2001 理2460 10
(人工衛星の観測により得られた磁気圏近・中尾部におけるサブストームに伴う変化)
280 水田 亮  MIZUTA Ryo 南半球冬季成層圏極域でのカオス的移流による輸送・混合過程 H13年度 2001 理2459 11
281 目代 邦康              MOKUDAI Kuniyasu トップリングタイプの岩盤クリープによる山体重力変形に関する研究 H13年度 2001 理2461 12
282 長門 研吉             NAGATO Kenkichi ドリフトチューブ法による対流圏イオンの移動度分布に関する研究 H13年度 2001 論1397 13  
283 西 潔  NISHI Kiyoshi A method of seismic tomography for volcanic regions and three-dimensional seismic velocity structure beneath Unzen Volcano, Kyushu, Japan H13年度 2001 論1399 14
(火山地域におけるトモグラフィー手法と雲仙火山の3次元地震波速度構造)
284 西(寺田) 久美子 Nishi(Terada)  Kumiko 高サンプリング衛星高度計データに基づく海洋重力異常図の作成ならびに画像処理による海底構造の検出:南インド洋における初期海洋底拡大過程の研究への適用 H13年度 2001 理2457 15  
285 岡田 康彦       OKADA Yasuhiko A STUDY ON THE POTENTIAL FOR RAPID FLOW PHENOMENA IN GRANULAR DOILS H13年度 2001 理2452 16
(砂質土の高速流動現象のポテェンシャルに関する研究)
286 大橋 唯太             OHASHI Yukitaka 都市化が京阪地域における局地風循環の動態・構造に及ぼす影響 H13年度 2001 理2412 17  
287 斉藤 隆志  SAITOH Takashi Analysis of Runoff Characteristics in Forested Mountain Basins by the use of Hydrogen and Oxygen Stable Isotopes H13年度 2001 論1395 18
(水素および酸素の安定同位体を利用した森林山地流域における流出特性の研究)  
288 竹内 智彦           TAKEUCHI Tomohiko Studies on Geomagnetic Sudden Impulses(SIs) in Relation to the Properties of Structures in the Solar Wind H13年度 2001 理2454 19
(太陽風構造の特性を考慮した地磁気インパルスの解析)  
289 為栗 健            TAMEGURI Takeshi Mechanism of explosive eruptions from source mechanism analyses of explosio nearthquakes at Sakurajima volcano, Japan H13年度 2001 理2455 20
(桜島火山における爆発地震の震源過程と爆発的噴火の発生メカニズム)  
290 寺田 直樹  TERADA Naoki Theoretical Study of the Solar Wind-Venus Ionosphere Interaction with Boundary-Fitted Global Hybrid Simulation Code H13年度 2001 理2456 21
(境界適合格子を用いたグローバルハイブリッドコードによる太陽風と金星電離圏との相互作用の理論的研究)  
291 上野 玄太  UENO Genta Study of magnetotail dynamics including the effects of normal field and nonequilibrium plasma H13年度 2001 理2402 22
(縦磁場と非平衡プラズマを考慮した磁気圏尾部ダイナミクスの研究)
292 吉原 貴之              YOSHIHARA Takayuki GPS衛星電波を用いた水蒸気量の空間分布推定に関する研究 H13年度 2001 理2404 23  
293 吉村 令慧           YOSHIMURA Ryokei three-dimensional forward simulator using an edge-based finit element method H13年度 2001 理2462 24
(辺要素有限要素法を用いたグローバルスケール電磁誘導シミュレータ)
2002(H14)年            
295 ATEYA Ismail Lukandu   Precise determination of variable density contrasts, position of contact surfaces and corrections to the possible errors for an intermediate layer in Gravity Inversion Modeling H14年度 2002 理2621 2
296 藤原 了  FUJIWARA Satoru Thermal state beneath the Japanese Islands and its implication to tectonics of subduction zone   (日本列島直下の温度状態と沈み込み帯におけるテクトニクスとの関連) H14年度 2002 理2562 3
297 GREIF Vladimir   Stydy on the effects of various boundary conditions on the failure mechanism in natural rock slopes H14年度 2002 理2622 4  
298 Hadi Tri wahya   A Study of Tropical Sea-Breeze Circulation Using Boundary Layer Rader Data H14年度 2002 理2558 5
(境界層レーダーのデータを用いた熱帯域の海風循環に関する研究)
299 濱田 純一                  HAMADA Jyun-Ichi A climatological study on rainfall variations over the indonesian maritime continent H14年度 2002 理2611 6
300 原田 昌武                  HARADA Masatake A study on temporal and spatial variations of crustal strains observed with extensometers in tectonically active regions H14年度 2002 理2612 7
301 細川 敬祐          HOSOKAWA Keisuke Observational studies on the high-latitude ionospheric plasma irregularities H14年度 2002 理2615 8
302 筆保 弘徳              FUDEYASU Hironori Studies on the Meso-β-Scale pressure dip within the tropical cyclone H14年度 2002 理2614 9
303 二穴 喜文               FUTAANA Yoshifumi Dynamic structures of lunar plasmas resulting from moon-solar wind interaction: New findings by NOZOMI H14年度 2002 理2613 10
304 伊藤 武男  ITO Takeo Spatio-temporal distribution of interplate coupling in southwest Japan H14年度 2002 理2608 11
305 HELIANI Leni Sophia   Determination of the Indonesian gravity fields from conbination of surface gravity, satellite altimeter and digital terrain model data H14年度 2002 理2624 12  
306 馬渕 和雄  MABUCHI Kazuo A Numerical Study of Climates and Atmospheric CO2 Concentrations Using a Regional Climate Model with a Biosphere-Atmosphere Interaction Model (BAIM) H14年度 2002 論1412 13
(植生−大気相互作用モデル(BAIM)を導入した地域気候モデルによる気候と大気中二酸化炭素濃度に関する数値的研究)
307 三宅 弘恵  MIYAKE Hiroe Frequency-dependent source heterogeneities for broadband ground motion simulation H14年度 2002 理2617 14
308 宮澤 理念              MIYAZAWA Masatoshi Scattering problems of seismic waves in passive structure and active structure H14年度 2002 理2618 15
309 水野 孝志                 MIZUNO Takashi Deep structure of active faults estimated from subsurface observations of fault-zone trapped waves -the Nojima and the Mozumi-Sukenobu faults, Japan- H14年度 2002 理2616 16
310 望月 崇                   MOCHIZUKI Takashi 北太平洋十年規模変動の中緯度海面水温偏差の季節性に関する研究 H14年度 2002 理2619 17  
311 長尾 大道              NAGAO Hiromichi Characteristics of Geomagnetic Jerks and Their Relation to Lower Mantle Conductivity Anomalies H14年度 2002 理2557 18
(地磁気ジャークの特性および下部マントル電気伝導度異常との関連性)
312 中野 健秀             NAKANO Takehide Postseismic displacement observed after the 1995 Hyogo-ken Nanbu Earthquake and estimated afterslip distribution H14年度 2002 論1415 19
313 塩竃 秀夫              SHIOGAMA Hideo 南半球環状モードの遷移課程における長・短周期撹乱の役割 H14年度 2002 理2609 20
314 志藤 あずさ  SHITO Azusa Origin of seismic heterogeneity in the upper mantle beneath the Northern Philippine Sea H14年度 2002 理2610 21
315 山下 太                YAMASHITA Futoshi In Situ earth resistivity monitoring as a probe for stress changes in the rocks H14年度 2002 理2620 22
316 行松 彰            YUKIMATSU Akira Sessai SuperDARN studies of polar upper atmosphere physics with high temporal resolution ACF measurements and raw time series analysis   (SuperDARNを用いた高時間分解能ACF観測および時系列解析手法による極域超高層大気の研究) H14年度 2002 論1404 23
317 章 文波  Zhang Wenbo Study on dynamic rupture process and near-source strong motion simulation           -Case of the 1999 Chi-Chi, Taiwan, Earthquake- H14年度 2002 理2623 24
2003(H15)年            
318 相澤 広記  AIZAWA Kohki Structure beneath Mt. Fuji imaged by Electric Self-potential and Magnetotellurics and Its Implications for Fluids in the Volcano H15年度 2003 理2757 1
319 Aurelian Catalin Trandafir   DYNAMIC DISPLACEMENT ANALYSIS OF EAPTHQUAKE-INDUCED CATASTROPHIC LANDSLIDES IN SATURATED COHESIONLESS SOILS H15年度 2003 理2770 2
320 Cesar Aaron Moya Fernandez   Two alternative inversion techniques for the determination of seismic site responseand propagation-path velocity structure: spectral inversion with reference events and neural networks H15年度 2003 理2771 3
321 Enescu Bogdan Dumitru   Temporal and Spatial Variation Patterns of Seismicity in Relation to the Crustal Structure and Earthquake Physics, from the Analysis of several Seismic Sequences in Japan and Romania  H15年度 2003 理2769 4
322 Gulum Birgoren   STRONG MOTION SIMULATION OF THE 1999 EARTHQUAKES IN WESTERN TURKEY STOCHASTIC GREEN'S FUNCTION TECHNIQUE WITH CHARACTERIZED SOURCE MODEL AND PHASE DEPENDENT SITE RESPONSE H15年度 2003 理2772 5
323 藤井 陽介  Fujii Yohsuke  結合鉛直EOFモードを用いた水温場及び塩分場の推定に関する研究 H15年度 2003 論1428 6
324 長谷 英彰  HASE Hideaki Self-Potential Studies for Volcano-Hydrology- Constraints from Field Observations and Laboratory Experiments - H15年度 2003 理2764 7
325 日尾 泰子  HIO Yasuko Interannual Variations in the Structure and Interaction of Planetary Wavesin the Southern Hemisphere Stratosphere H15年度 2003 理2765 8
326 香川 敬生  KAGAWA Takao Study on surface and buried earthquake source modeling and 3-D velocity structure estimation for high-precision evaluation of strong ground motion (高精度強震動予測のための地表断層と潜在断層地震の震源および3次元速度構造のモデル化に関する研究) H15年度 2003 論1440 9
327 金田 平太郎                        KANEDA Heitaro Detection of Active Low Slip-Rate Strike-Slip Faults and Their Paleoseismicity H15年度 2003 理2726 10
328 金 幸隆  KIM Henyun Characteristic Behaviors and Structural Segmentation of Active Faults as Accumulative Defomation of Tectonic Landform along the Shinano River Fold and Thrust zone,central Japan (変動地形の累積性からみた活断層の活動性と構造セグメント部分−信濃川活褶曲帯を事例として−) H15年度 2003 理2718 11
329 久保田 拓志                    KUBOTA Takuji 熱帯対流圏温度場の季節規模持続性に関する研究 H15年度 2003 理2758 12
330 永井 晴康  NAGAI Haruyasu Development of a New Atmosphere-Soil-Vegetation Model to Study Heat,Water,and,CO2 Exchanges between the Atmosphere and Land-surface  H15年度 2003 理2759 13
331 中村 洋介  NAKAMURA Yosuke 河成段丘面の変形から見た北陸地方の活構造 H15年度 2003 理2763 14
332 中西 利典                     NAKANISHI Toshimichi Detection of multiple paleoseismic events based on high-resolution sedimentologicalcore analysis H15年度 2003 理2761 15
333 中野 慎也  NAKANO Shinya Variations of large-scale field-aligned currents and their effects on mid-latitude geomagnetic disturbances H15年度 2003 理2762 16
334 西村 宗  NISHIMURA Sou Kinematic Features of Tectonics of  Southwest Japan and the Ryukyu Arcs Revealed from the GPS Derived Velocity Field H15年度 2003 理2695 17
335 高山 寛美                TAKAYAMA Hiromi Statistical Model Analysis of the Geoelectric Field to Detect Anomalous Changes dueto Crustal Activities (地殻活動による異常変化を検出するための地電位の統計モデル解析) H15年度 2003 論1431 18
336 手柴 充博                         TESHIBA Mitsuhiro ウインドプロファイラ観測に基づく台風の立体構造に関する研究 H15年度 2003 理2760 19
337 豊田 賢二郎                     TOYOTA Kenjiro A Numerical Study on Reactive Halogen Chemistry Involving Sea-Salt Aerosols in the Remote Marine Boundary Layer (遠洋域の大気境界層における海塩粒子と反応性ハロゲン種の化学過程に関する数値的研究) H15年度 2003 論1435 20
338 津川 卓也  TSUGAWA Takuya Observational Studies on Large-Scale Traveling Ionospheric Disturbances Using GPS Receiver Networks H15年度 2003 理2759 21
339 山下 哲  YAMASHITA Satoru A Study of Day-Night Net Field-Aligned Currents and Inter-Hemispheric Dynamo Currents Based on Low-Altitude Satellites and Ground Based Observations H15年度 2003 理2766 22
340 安永 数明                       YASUNAGA Kazuaki 熱帯海洋上の積雲対流による物質の鉛直輸送に関する研究 H15年度 2003 理2727 23
341 吉川 美由紀              YOSHIKAWA Miyuki Seismic velocity structure beneath Otake-Hatchobaru geothermal area  at Kuju Volcano in the central Kyushu, Japan H15年度 2003 理2767 24
342 吉野 純  YOSHINO Jun 中緯度帯における台風の温帯低気圧化過程とそのメソスケール構造に関する数値的研究 H15年度 2003 理2768 25
2004(H16)年            
343 韓 徳勝  HAN De-Sheng Longitudinal structure of low-latitude Pi2 pulsations obtained from the ground and Ørsted observations H16年度 2004 理2889 1
344 穂積 祐  HOZUMI Yu 東アジアにおける小低気圧の発生におよぼすチベット高原の影響 H16年度 2004 理2836 2
345 板場 智史  ITABA Satoshi Development of the Quantitative Evaluation Method of Seismic Activity around Active Faults, and Seismicity Cycle H16年度 2004 理2876 3
346 岩野 祥子  IWANO Sachiko Ten years of gravity observations at Syowa Station with the superconducting gravimeter TT70#016 H16年度 2004 理2877 4
347 梶野 瑞王  KAJINO Mizuo 火山性硫酸エアロゾル増加に伴う大気質変化と環境酸性化―東アジアにおける三宅島火山噴火の影響― H16年度 2004 理2880 5
348 加納 靖之  KANOH Yasuyuki ボアホール井戸の大気圧・地球潮汐・地震波に対する応答―間隙弾性理論に準拠した解析― H16年度 2004 理2881 6
349 Muhammad WAFID Aguny    An experimental study on the evolution of shear zone on sandy soils by means of ring shear apparatus(リングせん断試験機を用いた砂質土におけるせん断ゾーンの発達過程に関する実験研究) H16年度 2004 理2826 7
350 名倉 元樹  NAGURA Motoki インド洋における年々変動に伴う海面水温偏差の季節発展とエルニーニョ―南方振動との関係に関する研究 H16年度 2004 理2886 8
351 西澤 誠也     NISHIZAWA Seiya 大気変動に見られるトレンドに関する確率統計理論および数値実験 H16年度 2004 理2887 9
352 大久保 綾子  OHKUBO Ayako Studies on Geomagnetic Spatial and Temporal Variations in Volcanic Area H16年度 2004 理2878 10
353 奥 勇一郎  OKU Yuichiro 静止軌道衛星によるリモートセンシングを用いたチベット高原における地表面熱収支に関する観測的研究 H16年度 2004 理2879 11
354 佐藤 和彦  SATO Kazuhiko Scale-Dependence of Earthquake Initiation and Rupture Complexity H16年度 2004 理2883 12
355 佐藤 一敏  SATO Kazutoshi Development of a monitoring technique of anomalous crustal deformations with temporally high resolution by the application of kinematic GPS H16年度 2004 理2882 13
356 芝 良昭  SHIBA Yoshiaki Study on rupture process by waveform inversion using simulated annealing and siulation of broadband ground motions  H16年度 2004 論1447 14
357 杉本 憲彦                             SUGIMOTO Norihiko ∱平面浅水系におけるジェットの不安定性と重力波放射に関する数値実験 H16年度 2004 理2884 15
358 豊田 隆寛                        TOYODA Takahiro 海洋大循環モデルを用いた北太平洋の表層・中層における水塊構造と循環の解析 H16年度 2004 理2885 16
359 山田 卓司  YAMADA Takuji Rupture Speed and Apparent Stress of Small Erathquakes H16年度 2004 理2888 17
360 吉識 宗佳                    YOSHIKI Motoyoshi 極域下部成層圏における大気重力波特性と背景場の影響に関する観測的研究 H16年度 2004 理2837 18
2005(H17)年            
361 FINDY Renggono   Study on precipitating clouds over Kototabang, West Sumatra observed by wind profilers ( ウインドプロファイラ観測に基づく西スマトラ州コトタバンにおける降水雲に関する研究) H17年度 2005 論1469 1
362 藤本 桂三     FUJIMOTO Keizo Studies on Large-Scale Evolution of Magnetic Reconnection Using Full Particle Simulations with  Adaptive Mesh Refinement Technique  ( 適合格子細分化法を用いた粒子シミュレーションによる磁気再結合現象の大規模発展に関する研究 ) H17年度 2005 理3006 2
363 郷 隆之  GOU Takayuki 強震時の間隙水圧上昇による飽和-不飽和地盤の不安定化機構 H17年度 2005 理2943 3
364 井筒 潤  IDUTSU Jun Influence of lightning on the observation of seismic electromagnetic wave anomalies (地震電磁波異常の観測におよぼす落雷の影響) H17年度 2005 理2948 4
365 桂華 邦裕 KEIKA Kunihiro Outflow and Charge-Exchange Losses of the Ring Current Ions During Magnetic Storms : Estimate Based on Mesurement of Energetic Ions and Neutral Atoms ( 磁気嵐中における流出及び電荷交換による環状電流イオンの消失:高エネルギーイオンと中性粒子の観測に基づく見積もり) H17年度 2005 理3003 5
366 木原直人 KIHARA Naoto 気・液界面近傍の乱流構造と輸送機構に関する数値的研究 H17年度 2005 理3002 6
367 黒木 聖夫  KUROGI Masao 日本海岸における黒潮流路の多重性に関する研究 H17年度 2005 理2956 7
368 野崎 京三      NOZAKI Kyozo Generaliszation of the Bouguer anomaly and its perspectives to the physical geodesy (ブーゲー異常の一般化及びその物理測地学への展望) H17年度 2005 論1468 8
369 OGUBONNAYA Igwe   ASSESSMENT OF FLOW SLIDE INITIATION AND MOTION IN VARIABLY GRADED SANDS ( 異なる粒度の砂における流動すべりの発生・運動予測) H17年度 2005 理3000 9
370 奥山 哲 OKUYAMA Satoshi Application of SAR Interferometry to Detection of Local Deformation in Izu-Oshima ( SAR干渉法の伊豆大島における局所的変動検出への応用 H17年度 2005 理3001 10
371 PERVUKHINA Marina   Correlations between electrical and elastic properties of solid-liquid systems and theirs geophysical applications ( 固ー液共存系岩石の電気伝導度と弾性波速度の関係とその地球物理学的反応 ) H17年度 2005 論1470 11
372 佐々木 秀孝     SASAKI Hidetaka  スペクトル境界結合法を用いた領域型高分解能気候モデルの開発とその応用 H17年度 2005 論1467 12
373 杉戸 信彦      SUGITO Nobuhiko 逆断層の地震時地表変位の再現性:石動山断層・長野盆地西断層縁帯を例として H17年度 2005 理3004 13
374 瀧口 博士     TAKIGUCHI Hiroshi 精密測位におよぼす地球表層流体の荷重変動の影響とその補正に関する研究 H17年度 2005 理3005 14
375 田中 健路  TANAKA Kenji チベット高原における大気陸面相互作用に関する観測的研究 H17年度 2005 論1462 15
376 山田 誠  YAMADA Makoto 火山地下水システムにおけるマグマ起源CO₂混入過程に関する同位体水文学的研究 H17年度 2005 理2946 16
377 山崎 健一      YAMAZAKI Ken'ichi Study on the methods for regional geomagnetic field modeling to detect tectonomagnetic signals ( 地殻活動に起因する地磁気変化を検出するための地域標準磁場の表現法についての研究 ) H17年度 2005 理3007 17
378 横井 覚   YOKOI Satoru  インドシナ半島およびベンガル湾においてモンスーン雨季に見られる季節内変動の解析的研究 H17年度 2005 理3010 18
379 油江 宏明  YUGO Hiroaki Symplectic Tracing of High Energy Charged Particles in the Inner Magnetosphere ( 内部磁気圏における高エネルギー荷電粒子のシンプレクティック追跡法) H17年度 2005 理3009 19
380 行竹 洋平      YUKUTAKE Yohei Spatial change in the stress field around large earthquake faults (大地震の断層周辺における応力場の空間変化) H17年度 2005 理3008 20
2006(H18)年              
381 足立 アホロ   ADACHI Ahoro  An observational study of mesoscale phenomena with UHF wind profilers H18年度 2006 論1473 1
382 浅野 公之   ASANO Kimiyuki  Study on Strong Motion Generation Based on Detailed Analysis of Earthquake Source Rupture Process H18年度 2006 理3133 2
383 Gratchev Ivan BORISOVICH   A study on cyclic behavior of fine-grained soils in different pore fluids H18年度 2006 理3136 3
384 Ling Bai   The 2004 earthquake offshore of the Kii peninsula, Japan: hypocentral relocation, source process and tectonic implication H18年度 2006 理3139 4
385 中川 晃成    NAKAGAWA Akinari  Methodological advances in ultraviolet spectroscopy of the extended solar corona H18年度 2006 論1473 5
386 西 憲敬   NISHI Noriyuki  熱帯域上部対流圏における大気擾乱の構造に関する研究 H18年度 2006 論1473 6
387 Park Sun Cheon    Rupture Velocities of Large Deep Focus Earthquakes Surrounding Japan and Their Implication for Source Characteristics. H18年度 2006 理3140 7
388 Sukir Maryanto   Mechanisms of Harmonic Tremors at Sakurajima Volcano, Japan H18年度 2006 理3137 8
389 Sri Hidayati   Study on Volcano-tectonic Earthquakes at Sakurajima Volcano and its Surroundings (桜島火山とその周辺の火山構造性地震に関する研究) H18年度 2006 理3138 9
390 上野 友岳   UENO Tomotake  Subsurface discontinuities derived from receiver function analysis in Southwest Japan : Relation to seismic activity (レシーバ関数解析による西南日本の地下構造の推定と地震活動との関係) H18年度 2006 理3134 10
391 梅本 泰子   UMEMOTO Yasuko  Study on the Orographic Rainbands based on Combined Wind Profiler -Weather Radar Observations (ウィンドプロファイラ・気象レーダー複合観測に基づく地形性降水帯の研究) H18年度 2006 理3135 11
392 山本 圭香   YAMAMOTO Keiko  Study on Regional Scale Mass Variation Using GRACE Satellite Gravity Data (GRACE衛星重力データを用いたリージョナル質量変動の研究) H18年度 2006 理3141 12
2007(H19)年            
393 土井 一生   DOI Issei  Detailed estimation of S-wave reflection structures in the crust and uppermost mantle in the Chugoku region, southwest Japan, using waveforms of local earthquakes(近地地震波形を用いた中国地方の地殻および最上部マントルの詳細なS波反射構造の推定) H19年度 2007 理3257 1
394 Jozef JURKO    LIQUEFACTION BEHAVIOR AND CYCLIC RESPONSE OF NON-PLASTIC AND LOW  PLASTICITY SILT-CLAY MIXTURES IN RING-SHEAR TESTS(リングせん断試験による非塑性および低塑性シルト・粘土混合試料における液状化挙動および繰返し載荷応答) H19年度 2007 理3262 2
395 永田 大祐   NAGATA Daisuke  Solar Wind Control of Plasma Number Density in the Near-Earth Plasma Sheet(近地球プラズマシートにおけるプラズマ数密度の太陽風依存) H19年度 2007 理3260 3
396 野田 博之   NODA Hiroyuki  Fault constitutive laws for a wide range of slip rates and effects of  thermal weakening processes on dynamic rupture propagation characteristics(広い速度領域における断層の構成則と、熱的弱化機構の破壊伝播様式に対する影響) H19年度 2007 理3261 4
397 坂本 圭   SAKAMOTO Kei  回転系における潮流海底境界層の不安定と乱流に関する研究 H19年度 2007 理3254 5
398 鈴木 順子   SUZUKI Junko  熱帯対流圏界面領域にみられる東進擾乱の時空間変動性に関する研究 H19年度 2007 理3255 6
399 鈴木 亘   SUZUKI Wataru   Estimation of Broadband Source Process   Based on Strong Motion Modeling (強震記録モデリングに基づく広帯域震源過程の推定に関する研究) H19年度 2007 理3256 7
400 高島 久洋   TAKASHIMA Hisahiro  An observational study of ozone variation in the Tropical Tropopause Layer (熱帯対流圏界面遷移層内のオゾン変動に関する観測的研究) H19年度 2007 理3200 8
401 戸邉 勇人   TOBE  Hayato  風化花崗岩類の表層崩壊と風化様式, および岩石組織との関係について H19年度 2007 理3259 9
402 土志田 正二   TOSHIDA Shoji  航空レーザ測量データを用いた斜面崩壊地形の詳細解析 H19年度 2007 理3258 10
403 碓氷 典久   USUI Norihisa  黒潮流路の変動機構と予測可能性に関する研究 H19年度 2007 論1473 11
404 山根 悠介   YAMANE Yusuke  バングラデシュにおけるシビアローカルストームの気候学的特性と発生環境に関する研究                      H19年度 2007 理3191 12
2008(H20)年            
405 Kirill Mironovich Gerke   Visualization and Quantification of Preferential Flow Paths in Forested Hillslopes  (森林斜面における選択的透水経路の 可視・定量化) H20年度 2008 理3344 1
406 金田 香織  KANEDA Kaori  A Simulation Study of Solar Wind Control of Oxygen Escape from Mars with a Magnetosheath-Ionosphere-Exosphere Coupling Model  (火星からの酸素流出の太陽風制御に関する磁気圏-電離圏-外圏結合モデルによるシュミレーション研究) H20年度 2008 理3394 2
407 西岡 未知  NISHIOKA Michi  Study on meso-scale ionospheric structures at low- and mid-latitudes using data of GPS receiver networks and satellites  (GPS受信機網及び人工衛星を用いた 中低緯度電離圏におけるメソスケール擾乱の研究) H20年度 2008 理3396 3
408 Andri Dian Nugraha   Seismic velocity, attenuation, and thermal structures in the Shikoku and Kyushu area of Japan : Relationship to low-frequency earthquakes  (四国・九州地方における地震波速度・減衰・温度構造に関する研究−低周波地震との関係−) H20年度 2008 理3392 4
409 大塚 成徳
 
OTSUKA Shigenori  熱帯対流圏中層に見られる湿潤層状構造に関する数値的研究 H20年度 2008 理3393 5
410 Nurlia Sadikin   Volcano-tectonic Earthquakes and Magma Supply System at Guntur Volcano, with Long-term Dormant Period  (長期休止期にあるグントール火山の火山構造性地震とマグマ供給システム) H20年度 2008 理3322 6  
411 齊藤 龍太  SAITO Ryuta  The Mechanism  of the Negative Rate effect on the Strength of Clayey Soils H20年度 2008 理3395 7
(粘性土の残留強度に見られる負の速度効果メカニズム)
412 Tri Handoko Seto   A study on convection over Sumatra and its relationship to large-scale disturbances based on coordinated observations with the Equatorial Atmosphere Radar  (赤道大気レーダーを中心とした観測に基づくスマトラ上空の対流活動とその大規模擾乱との関連の研究) H20年度 2008 論1504 8  
413 山口 直文   Effects of sediment setting in oscillatory flow on ripple morphodynamics H20年度 2008 理3397 9
  (振動流中の堆積物沈降がウエーブ リップルの移動と形態に与える影響)  
414 山ア 新太郎   泥質片岩のすべり層の発生場と発生過程の研究―多元的な構造・組成解析に基づいて― H20年度 2008 理3398 10
 ( YAMAZAKI Shintaro )
2009(H21)年              
415 Nithiwatthn Choosakul Choosakul Nithiwatthn Study on the periodic ionospheric variations after large earthquakes using GPS data                                                                                                                   H21年度 2009 理3464 1
(大規模地震後の周期的な電離圏変動のGPSデータを用いた研究)  
416 Hetty Triastuty Hetty Triastutyta Temporal change in hydrothermal activity inferred from transition of characteristics of volcanic earthquakes at Kuchinoerabujima volcano, Japan H21年度 2009 理3521 2
(口永良部島の火山性地震の特性推移から推定した熱水活動の時間変化)
417 堅田  元喜 Katata Genki 乾燥・半乾燥地域における大気−陸面相互作用に関する数値的研究 H21年度 2009 論1512 3
418 小郷原  一智 Ogohara Kazunorisugiura  火星大循環モデルの開発とダストの 拡大地域特性に関する研究 H21年度 2009 理3473 4
419 小野 友督 Ono Yumi Interaction between Ion Composition in the Plasma Sheet and Substorm Onsets: Geotail Satellite Observations H21年度 2009 理3518 5
 (プラズマシートのイオン組成とサブストームオンセットの相互作用:ジオテイル衛星を用いた解析)
420 Gholamreza SHOAEI SHOAEI Gholamreza The effect of soil layer heterogeneity and historical land use on landslide initiation                                                                                                                                                               H21年度 2009 理3474 6
(土層の不均質性と歴史的土地利用が斜面崩壊の発生に及ぼす影響)
421 小司  禎教 Shoji Yoshinori Accurate Estimation of Precipitable Water Vapor Using Ground-Based GPS Observation Network and its Data Assimilation into a Mesoscale Numerical Weather Prediction Model  H21年度 2009 論1513 7
(地上GPS観測網を用いた可降水量の高精度推定とメソスケール数値気象予報モデルへのデータ同化)
422 下田  忠宏 Simoda Tadahiro Studies on the Improvement of In-Situ Plasma Particle Measurements in Space H21年度 2009 理3519 8
(宇宙空間におけるプラズマ粒子直接計測の精度向上に関する研究)
423 杉浦 望実 Sugiura Nozomi 季節・経年から十年規模スケールにおける海洋変動の推定と予測に向けたデータ同化手法の研究                   H21年度 2009 論1511 9
424 寺本 万里子 Teramoto Mariko Studies on Pi2 Pulsations in the Inner Magnetosphere Observed by Polar and Equatorial Orbiting Satellites H21年度 2009 理3520 10
(極軌道衛星及び赤道軌道衛星による内部磁気圏Pi2地磁気脈動の研究)
2010(H22)年            
425 安部 麻衣子 ABE Maiko Improved environmental models for superconducting gravity records and its application to the GRACE data evaluation                           (環境モデルの改良による超伝導重力計データの補正とGRACEデータ検証への応用) H22年度 2010 論1519 1
426 濱田 篤 HAMADA Atsushi 静止衛星赤外観測による熱帯域雲活動の推定に関する研究 H22年度 2010 理3576 2
427 伊藤 耕介 ITO Kousuke 台風強度の再現性向上に関するアジョイント手法を用いた基礎的研究 H22年度 2010 理3619 3
428 岩城 麻子 IWAKI Asako Study on Seismic Wave Propagation Characteristics in a Sedimentary Basin and Waveform Inversion for Three-dimensional Basin Boundary Shape                           (堆積盆地内の地震波伝播特性及び3次元盆地境界面形状の波形逆解析に関する研究) H22年度 2010 理3620 4
429 小森 省吾 KOMORI Shogo Conductivity separation method into pore water and matrix components and its application to volcanic fields - New approach to evaluating mass flux of volcanic fluid                                             (電気伝導度の間隙水とマトリックス成分への分離手法と火山への応用 - 揮発性物質放出量推定のための新しいアプローチ)                                                                                           H22年度 2010 理3621 5  
430 三井 雄太 MITSUI Yuta Study on relationships between frictional strength and long-term fault behavior including evolution of pore fluid pressure H22年度 2010 理3583 6
(間隙流体圧の時間発展を含む摩擦強度と長期断層挙動との関係に関する研究)
431 宮本 佳明 MIYAMOTO Yoshiaki Roles of sea surface Fluxes on the maintenance and intensification of tropical cyclones                                        (熱帯低気圧の維持・強化過程における海面フラックスの役割)                                                                         H22年度 2010 理3624 7
432 Noelynna T. Ramos  RAMOS, Noelynna T. Tectonic implications of uplifted Holocene marine terraces along the Manila and Philippine trenches, Philippines                        (フィリピン共和国マニラ海溝とフィリピン海溝沿いに分布する完新世海成段丘のテクトニックな解釈) H22年度 2010 理3623 8
433 Daniel Werede Woldie WOLDIE,  Daniel Werede Understanding the Role of a Less-permeable Surface in Water Dynamics of Headwater Catchments based on Various Monitoring, Analytical Methods and a Numerical Model                                         (多様な観測・分析方法およびモデリング手法を用いた、流域の降雨流出過程に及ぼす難浸透性地表面の役割の解明) H22年度 2010 理3622 9
2011(H23)年            
434 安部 祐希 ABE Yuki Seismic structure of the crust and the uppermost mantle beneath Kyushu, Japan,as derived from receiver function analyses: Implications for volcanic processes(レシーバ関数を用いた九州地方の地殻および最上部マントルの構造解析:火山活動の理解に向けて) H23年度 2011 理3743 1
435 陳 佳宏 CHEN Chia-Hung Modeling and Observational Studies of Plasma Density Anomalies and Earhquake-triggered Disturbances in the Mid-latitude Ionospher(中緯度電離圏におけるプラズマ密度異常にと地震による擾乱に関するモデルと観測による研究) H23年度 2011 理3748 2
436 永戸 久喜 EITO hisaki Studies on cloud bands causing heavy snowfalls during a cold air outbreak over the Sea of Japan(日本海への寒気吹き出し時に大雪をもたらす雲バンドに関する研究) H23年度 2011 論1525 3
437 石村 大輔 ISHIMURA Daisuke 段丘地形のテフラ編年に基づく近江盆地から伊勢湾西岸地域の第四紀後期の段丘形成史と地殻変動 H23年度 2011 理3744 4
438 LUU QUANG HUNG LUU QUANG HUNG NUMERICAL MODELING OF TIDAL EXCHANGE THROUGH THE TSUGARU STRAIT  (津軽海峡を通した潮汐交換過程に関する数値的研究) H23年度 2011 理3753 5
439 松村 充 MATSUMURA Mitsuru Numerical Studies on Acoustic Resonance between the Ground and the Lower Thermosphere and the Associated Gravity Waves(地表-下部熱圏間の音波共鳴とそれに関連する大気重力波の数値的研究) H23年度 2011 理3750 6
440 NURJANNA JOKO TRILAKSONO  NURJANNA JOKO TRILAKSONO  Numerical Studies of Heavy Precipitation over West Java in January-February 2007(2007年1月〜2月のジャワ島西部における豪雨に関する数値的研究) H23年度 2011 理3749 7
441 齊藤 直彬 SAITO Naoaki 回転系における熱対流と平均流の相互作用に関する研究 H23年度 2011 理3746 8
442 末岡 茂 SUEOKA Shigeru 低温領域の熱年代学的手法に基づいた若い造山帯の山地地域の隆起・削剥史に関する研究―日本列島の六甲山地・木曽山脈・赤石山脈を例として―
H23年度 2011 理3747 9
443 田畑 悦和 TABATA, Yoshikazu  Observational study on diurnal precipitation cycle over Indonesia using 1.3-GHz wind profiling radar network (1.3-GHzウィンドプロファイラネットワークを用いたインドネシアにおける降水日変化の観測的研究) H23年度 2011 理3680 10
444 浦田 優美 URATA Yumi Effect of thermal pressurization with dilatancy and phase transitions of pore water on spontaneous dynamic rupture propagation(ダイラタンシーと間隙水の相変化を考慮したthermal pressurizationの自発的破壊伝播への影響) H23年度 2011 理3745 11
445 山本 博基 YAMAMOTO Hiroki 惑星大気スーパーローテーションの力学に関する研究 ―自転軸対称な理論モデルの構築と数値実験― H23年度 2011 理3752 12
446 山ア 弘惠 YAMASAKI Hiroe 直交格子に基づく超高解像度大気モデルの開発 H23年度 2011 理3751 13
2011(H23)年            
434 畑 真紀 HATA Maki Modeling of Large-Scale Electrical Resistivity Structure for Clarifying Arc Magmatism beneath Kyushu, Japan (九州における火成活動メカニズムの解明に向けた大規模比抵抗構造解析) H24年度 2012 理3858 1
435 日比野 研志 HIBINO Kenshi 大気環境層におけるストリーク構造の生成・発達・崩壊過程に関する数値的研究 H24年度 2012 理3860 2
436 樋口 衡平 HIGUCHI Kohei 湿潤亜熱帯気候下のバットランドにおける泥岩の急速風化・浸食のメカニズム:台湾南西部鮮新―更新統泥岩地域の例 H24年度 2012 理3859 3
437 栗山 雅之 KURIYAMA Masayuki 震度情報に基づく長大活断層帯の震源断層のモデル化 -1891年濃尾地震をモデルとして― H24年度 2012 論1530 4
438 新添 多聞 NIISOE Tamon 生体試料を活用した大気中有害物質拡散シミュレーションに関する研究 H24年度 2012 理3819 5
439 西本 絵梨子 NISHIMOTO Eriko Variability in the temperature structure around the tropical tropopause and its relationship with convective activity  (積雲活動と関係した熱帯対流圏界面温度構造の変動特性) H24年度 2012 理3821 6
440 Odera, Patroba Achola ODERA、Patroba Achola Precise determination of a local geoid model and a reference height system for the establishment of a modern vertical geodetic datum (新しい測地学的垂直基準網の確立に向けた局所的なジオイドモデルと高さ基準の精密決定) H24年度 2012 理3818 7
441 王 墩 WANG, Dun (Determination of Rupture propagation for Large Earthquakes from Back-Projection Analyses Using Large Arrays
(大規模地震計アレイを用いたバックプロジェクション解析による大地震の破壊電波家庭の研究)
H24年度 2012 理3857 8
2013(H25)年            
442 千葉 慶太 CHIBA Keita Relation Between Focal Mechanism Changes and Moment Release for the 2011 off Pacific Coast of Tohoku Earthquake
(東北地方太平洋沖地震のモーメント解放と地震メカニズム解変化の関係)
H25年度 2013 理3960 1
443 原田 裕己 HARADA Yuki Interactions of Earth's Magnetotail Plasma with the Surface, Plasma, and Magnetic Anomalies of the Moon
(地球磁気圏尾部プラズマと月の表面・プラズマ・磁気異常の相互作用) 
H25年度 2013 理3962 2
444 加納 将行 KANO Masayuki Estimation of frictional parameters in afterslip areas by assimilating GPS data:
Application to the 2003 Tokachi-oki earthquake
(GPSデータの同化による余効すべり域の摩擦パラメータの推定:2003年十勝沖地震への適用)
H25年度 2013 理3959 3
445 南 拓人 MINAMI Takuto Numerical simulation of the tsunami-induced electromagnetic field using a time-domain finite element method: application to the 2011 Tohoku Earthquake tsunami
(時間領域有限要素法を用いた津波起源電磁場の数値シミュレーション: 2011年東北地方太平洋沖地震津波への応用)
H25年度 2013 理3963 4
446 鄒 青穎
TSOU Ching-Ying Landscape Evolution by Fluvial Processes and Gravitational Slope Processes in Tectonically Active Mountains in Taiwan
(河川プロセスと重力斜面プロセスによる地形発達-地殻変動が活発な台湾山岳地における例-)
H25年度 2013 理3961 5
2014(H26)年            
447 秋谷 祐亮 AKIYA Yusuke Visible and near-infrared airglow structures in the mesosphere and the lower thermosphere observed by space-borne instruments
(宇宙空間からの観測による中間圏および下部熱圏における可視近赤外域大気光の構造についての研究)
H26年度 2014 理4056 1
448 AKTER, Fatima AKTER, Fatima Environmental Conditions and Dryline Influence on the Occurrence of Severe Local Convective Storms in Bangladesh during the
Pre-Monsoon Season 
(プリモンスーン期バングラデシュの暴風雨発生に対する環境状態とドライラインの影響)
H26年度 2014 理4019 2
449 堀口 光章 HORIGUCHI Mitsuaki Observational Studies of Large-Scale Turbulence Structures in the Near-Neutral Atmospheric Boundary Layer
(中立に近い大気境界層における大規模乱流構造の観測による研究)
H26年度 2014 論1549 3
450 伊東 瑠衣 ITO Rui 地理特性がもたらす都市気候形成過程の変化とメカニズムの解明 H26年度 2014 理4057 4
451 川畑 拓矢 KAWABATA Takuya Assimilation and Forecast Studies on Localized Heavy Rainfall Events Using a Cloud-Resolving 4-Dimensional Variational Data Assimilation System
(雲解像4次元変分法データ同化システムを用いた局地豪雨に関するデータ同化および予報に関する研究)
H26年度 2014 理4022 5
452 小林 昭夫 KOBAYASHI Akio 測地データから推定された南海トラフにおける長期的スロースリップの数十年スケールにおける時空間分布に関する研究 H26年度 2014 論1548 6
453 久保 久彦 KUBO Hisahiko Study on rupture processes of large interplate earthquakes estimated by fully Bayesian source inversions using multi period-band strong-motion data −The 2011 Tohoku-oki and the 2011 Ibaraki-oki earthquakes−
(周期帯別の強震波形を用いたフルベイジアン震源インバージョンから推定される巨大プレート境界型地震の破壊過程に関する研究−2011年東北地方太平洋沖地震及び2011年茨城県沖地震を例にして−)
H26年度 2014 理4059 7
454 熊谷 仁孝 KUMAGAI Yoshitaka Carbon dioxide bearing saline fluid inclusions in mantle xenoliths from the Ichinomegata volcano, the Northeast Japan arc and their evolution in the mantle wedge
(東北日本弧の一ノ目潟火山からのマントル捕獲岩中の二酸化炭素を含む塩水流体包有物とマントルウェッジにおけるそれらの進化)
H26年度 2014 理4060 8
455 大谷 真紀子 OHTANI Makiko Large-Scale Quasi-Dynamic Earthquake Cycle Simulations with Hierarchical Matrices Method
(H行列法を適用した大規模準動的地震発生サイクルシミュレーション)
H26年度 2014 理4058 9
456 吉田 龍二 YOSHIDA Ryuji 北西太平洋の熱帯低気圧発生環境場に関する統計的研究 H26年度 2014 理4027 10
2015(H27)年            
457 堀田 耕平 Hotta Kohei Style and process of magma intrusion based on combined ground deformation data in and around Sakurajima volcano, southern Kyushu, Japan
(複合地盤変動データに基づく桜島火山のマグマ貫入形態・過程)
H27年度 2015 理4170 1
458 今井 雅文 Imai Masafumi Characteristics of Jovian Low-Frequency Radio Emissions during the Cassini and Voyager Flyby of Jupiter
(CassiniとVoyager探査機の木星フライバイ時に観測された木星低周波電波の特性)
H27年度 2015 理4164 2
459 MAHAVIK,Nattapon MAHAVIK,Nattapon Study on rainfall over the middle of the Indo-China Peninsula during summer monsoon by producing gauge-calibrated ground-based radar data
(雨量計補正した地上レーダデータ作成による夏季モンスーン期インドシナ半島中央部における降雨の研究)
H27年度 2015 理4108 3
460 中村 紗都子 Nakamura Satoko Study on EMIC rising tone emissions observed by THEMIS probes
(THEMIS衛星によって観測された電磁イオンサイクロトロン・ライジングトーン放射に関する研究)
H27年度 2015 理4168 4
461 中西 邦仁 Nakanishi Kunihito  A study on magnetic fluctuations over the ionospheric E-region driven by the lower atmospheric phenomena
   (下層大気現象により駆動される電離圏 E領域上空磁場変動の研究)
H27年度 2015 理4167 5
462 野口 峻佑 Noguchi Shunsuke アンサンブル予報を用いた成層圏周極渦変動の力学と予測可能性の研究 H27年度 2015 理4169 6
463 大井川 正憲 Oigawa Masanori A study of water vapor variability associated with deep convection using a dense GNSS receiver network and a non-hydrostatic numerical model
(稠密GNSS可降水量観測ネットワークと非静力学モデルを用いた深い対流に伴う水蒸気変動に関する研究 )
H27年度 2015 理4165 7
464 齋藤  泉 Saito Izumi 回転球面上の乱流からのパターン形成のメカニズムに関する研究 H27年度 2015 理4166 8
2016(H28)年            
465 青山 忠司 Aoyama Tadashi A study on the origin of small-scale field-aligned currents as observed in topside ionosphere at middle and low latitudes
(中低緯度電離圏上部で観測される微細沿磁力線電流の起源についての研究)
H28年度 2016 理4268 1
466 穂積 裕太 Hozumi Yuta Study on dynamics in the mesosphere, thermosphere and ionosphere with optical observations from the International Space Station (国際宇宙ステーションからの光学観測を用いた中間圏、熱圏、電離圏のダイナミクスの研究)  H28年度 2016 理4271 2
467 松嶋  俊樹 Matsushima Toshiki 大気中の微細渦の力学に関する数値的研究 H28年度 2016 理4272 3
468 内野 宏俊 Uchino Hirotoshi Roles of Electron in Physical Processes Related to Magnetic Reconnections in the Earth’s Magnetosphere 
(地球磁気圏の磁気リコネクションと関連した物理過程における電子の役割)
H28年度 2016 理4269 4
469 鵜沼 昂 Unuma Takashi 日本の暖候期に発生する準停滞性降水系の特徴・形態と環境条件に関する統計的研究 H28年度 2016 理4270 5
470 山田 圭太郎 Yamada Keitaro Reconstruction of high-resolution geological records and development of a method to identify sedimentary disturbance using Quaternary sedimentary cores from Beppu Bay and Lake Suigetsu, Japan
(別府湾及び水月湖の堆積物コアを用いた高分解能地質記録の復元と堆積擾乱の評価手法の開発)
H28年度 2016 理4273 6
471 江 耀 Yao Jiang Experimental Study on the Frictional Instability and Acoustic Emission in Sheared Granular Materials with Implications for Landslide Mobility
(地すべり運動特性に関連するせん断状態下での粒状体の摩擦不安定性とアコースティック・エミッションの実験的研究)]
H28年度 2016 理4222 7
2017(H29)年            
472 川合 秀明 Kawai Hideaki Study on Marine Boundary Layer Clouds and Their Environment for Cloud Parameterizations in Global Climate Models
(全球気候モデルの雲パラメタリゼーションのための海洋性境界層雲とその環境場に関する研究)
H29年度 2017