2011年8月28日(日)〜9月3日(土)、滋賀県東近江市の「ホテル・クレフィール湖東」において、 第6回KAGI21国際サマースクールが開催され、アジア地域の七ヶ国から計27名の大学院生・若手研究者が参加しました。またその翌週には、海外からの参加者が、流体・固体・地質の3グループに分かれて短期インターンシップ研修を受けました。
第6回KAGI21国際サマースクール参加者集合写真。於:ホテル・クレフィール湖東
|
|
講義の様子
地球科学の各分野に関する英語講義を、毎日ほぼ4コマずつ受講しました。 |
ポスター発表
参加者全員が、自身の研究に関するポスター発表を行いました。そして、その発表からディスカッションの輪が広がりました。 |
|
|
京都大学信楽MUレーダー観測所の見学
スクール中日には、信楽にある京都大学のMUレーダー観測所の見学実習を行いました。 |
食事の様子
一週間にわたる合宿形式のスクールで寝食を共にし、交流を深めました。 |
|
|
|
(左から)流体グループの計算機実習。固体グループの阿武山観測所での実習。地質グループの薄片作成実習。 |
(報告者:南 拓人)