京都大学大学院理学研究科 地球惑星科学専攻 地球科学輻合部

地球科学輻合ゼミナール

2010年度 後期(終了しました)

講演者 演題 要旨 レポート 講演の様子
10/20 岩田 知孝 特性化震源モデルと強震動予測地図 abstract (PDF file) photo
10/27 大沢 信二 最新の地熱流体研究二話 abstract (PDF file)
11/10 久家 慶子 地震の起こり方から探る沈み込み帯のダイナミクス abstract (PDF file) photo
11/17 平島 崇男 21COE以降の深部流体研究の総括 abstract (PDF file) photo
11/24 鍵山 恒臣 地熱活動研究と噴火活動研究をシームレスにつなぐ火山像の構築 abstract (PDF file) photo
12/1 竹村 惠二 湖沼・内湾堆積物からの高精度地球科学情報−琵琶湖・水月湖からの情報 abstract (PDF file) photo
12/8 塩谷 雅人 グローバルな地球大気質変動とそのモニタリング - 超伝導サブミリ波リム放射サウンダによるオゾン層観測 - abstract (PDF file) photo
12/22 田上 高広 KAGI-21鍾乳洞プロジェクト:インドネシアの鍾乳石を用いた赤道域の古気候学的研究 abstract (PDF file) photo
/


このページのトップへ


2010年度 前期(終了しました)

講演者 演題 要旨 レポート 講演の様子
4/14 斉藤 昭則 「地球科学を見てもらう」プロジェクトの紹介と太陽活動極小期における中緯度超高層大気の擾乱 abstract (PDF file) photo
4/21 山路 敦 月の起源・進化・テクトニクス abstract (PDF file) photo
4/28 平田 岳史 同位体メタロミクス:同位体から探る生体内金属代謝 abstract (PDF file) photo
5/12 河上 哲生 南極における地質調査の実際 abstract (PDF file) photo
5/19 石川 洋一 沿岸海洋域における統合的な環境モニタリング・予測システム abstract (PDF file) photo
6/9 重 尚一 衛星による降水観測 abstract (PDF file) photo
6/16 松浦 純生 季節積雪層の形成地帯における斜面変動 abstract (PDF file) photo
6/23 橋けんし レーザー計測技術を基盤とした大気圏・生物圏における微量物質の変質・循環過程の研究 abstract (PDF file) photo
6/30 山本 順司 地球深部に潜む隕石 abstract (PDF file) photo
7/7 藤 浩明 海流は発電する〜海洋のダイナモ作用 abstract (PDF file) photo


このページのトップへ


特別講演会

2010年度

日時 講演者 演題 場所 詳細
21 2011/3/11 (Fri)
13:00〜16:00
Steven Pawson
(GSFC/NASA)
Long-term changes in the observing system and their stratospheric impacts in the MERRA reanalysis 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
Douglas Kinnison
(UCAR)
Polar Chemical Ozone Loss using SD-WACCM
Karin Kreher
(NIWA Lauder)
Halogen oxide observations in the Southern Hemisphere
20 2011/2/23 (Wed)
14:00〜15:30
高橋 美紀
(産業技術総合研究所 活断層・地震研究センター)
蛇紋岩のレオロジー 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
19 2011/1/17 (Mon)
16:30-
Hrvoje Tkalcic
(The Australian National University)
Earth's Inner Core as a Conglomerate of Anisotropic Domains 理学研究科1号館
4階462号室
HTML
18 2011/1/17 (Mon)
11:00-
Hrvoje Tkalcic
(The Australian National University)
How Was the Moho Discovered? 理学研究科1号館
4階462号室
HTML
17 2011/1/12 (Wed)
16:30-
瀬野 徹三
(東京大学地震研究所)
低周波微動,水圧破砕,内陸地震 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
16 2010/11/25 (Thu)
15:00-
堀 高峰
(理学研究科連携併任准教授、海洋研究開発機構)
付加体発達に伴うデコルマの自発的形成とそのメカニズム 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
16 2010/11/5 (Fri)
15:00-
Thorsten W Becker
(Department of Earth Sciences, University of Southern California; Earthquake Research Institute, University of Tokyo)
Seismological constraints on mantle dynamics 理学研究科4号館
1階104号室
HTML
15 2010/10/22 (Fri)
16:00-
池田元美
(北大名誉教授)
簡略気候モデルと社会モデルの結合による地球温暖化予測:海洋の重要性は? 理学研究科1号館
4階462号室
HTML
14 2010/09/27 (Mon)
16:00-
Dr. W.-K. Tao
(Laboratory for Atmospheres, NASA/Goddard Space Flight Center Greenbelt, Maryland)
A Goddard Multi-Scale Modeling System with Unified Physics 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
13 2010/09/21 (Tue)
13:30-
Dr. Mordechai Stein
(Geological Survey of Israel, Jerusalem)
The Dead Sea Deep Drilling Project (DSDDP): The Dead Sea as a Global Paleo-Environmental, Tectonic, and Seismological Archive(仮) 理学研究科1号館
4階462号室
HTML
12 2010/09/14 (Tue)
16:00-17:00
圦本尚義 教授
(北海道大学 理学研究院)
小惑星の水の同位体組成 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
11 2010/08/27 (Fri)
14:00-15:00
大坪 俊通 氏
(一橋大学大学院社会学研究・ネ)
ミリメートル軌道決定に向けて 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
10 2010/08/05 (Thu)
14:00-
野田 博之 氏
(カリフォルニア工科大学地震研究所)
地震のサイクルにおける岩石の高速摩擦の役割 理学研究科1号館
4階462号室
HTML
9 2010/08/03 (Tue)
16:00-17:00
黒澤 正紀 氏
(筑波大学)
流体包有物からみた花崗岩起源流体の組成と挙動 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
8 2010/07/30 (Fri)
13:30-15:00
中塚 武 教授
(名古屋大学)
日本における夏季モンスーンの過去3世紀の間の変動 − 樹木年輪の酸素同位体比を用いた解析 理学研究科1号館
5階563号室
PDF
7 2010/06/10 (Thu)
10:00-11:00
Dr. Valentin L. Popov
(Berlin University of Technology, Germany)
Accelerating creep as a precursor of stick-slip-instabilities and the problem of prediction of "earthquakes" 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
6 2010/05/31 (Mon)
16:30-17:30
Dr. Thomas M. Smith
(University of Maryland, USA)
Reconstruction of Near-Global Precipitation Variations Based on Gauges and Correlations with SST and SLP 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
5 2010/05/31 (Mon)
15:30-16:30
Dr. Phillip A. Arkin
(University of Maryland, USA)
Global Precipitation Analyses: Basis, Methods and Applications 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
4 2010/05/21 (Fri)
13:00-14:30
Prof. Christopher Bronk-Ramsey
(オックスフォード大学)
Radiocarbon Dating Interdisciplinary research in action(放射性炭素年代測定:いま先端で起こっていること) 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
3 2010/05/21 (Fri)
10:00-11:30
Dr. Achim Brauer
(ポツダム地球科学研究所)
Varves: A Traditional Chronometer in Modern Lake Sediment Research(年縞:骨董品の時計が近代的湖沼堆積物研究の中で光る) 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
2 2010/05/20 (Thu)
16:00-17:30
Prof. Shuyi S. Chen
(RSMAS/University of Miami, Miami, Florida)
Impact of Typhoon on Ocean in the Pacific (ITOP) 2010: High-Resolution Coupled Modeling 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
1 2010/05/19 (Wed)
10:00-12:00
Prof. Nicholas J. G. Pearce
(Institute of Geography and Earth Sciences, Aberystwyth University, Wales, UK)
Trace-element microanalysis by LA-ICP-MS: the quest for comprehensive chemical characterisation of single, sub-10μm volcanic glass shards 理学研究科1号館
4階466号室
PDF

このページのトップへ