京都大学大学院理学研究科 地球惑星科学専攻 地球科学輻合部

地球科学輻合ゼミナール

2009年度 後期(終了しました)

講演者 演題 要旨 レポート 講演の様子
10/14 橋本 善孝 氏(高知大学) 付加体における堆積物の続成過程と固結後の小断層古応力解析 abstract (PDF file) report (PDF file)
10/28 山田 泰広 氏 付加体形成のモデル実験:最近の知見 abstract (PDF file) 山田泰広
11/4 真鍋 淑郎 氏(Princeton University) Simulation of Younger Dryas Event and Its Iimplication for Future Climate Change abstract (PDF file) 真鍋淑郎
11/11 橋本 学 氏 今,スマトラで何が起きているのか?−宇宙測地技術で見る島弧の活動− abstract (PDF file) 橋本 学
11/18 小木曽 哲 氏 マントルのプラチナ学:白金族元素による地球内部の物質分化史の解明を目指して abstract (PDF file) 小木曽 哲
11/25 澁谷 拓郎 氏 地震波で紀伊半島の地下を覗く−沈み込むフィリピン海スラブの形状とマントルウェッジの構造− abstract (PDF file)
12/2 川崎 一朗 氏 マントルの地震波速度模異方性のレビューと異方的地球の自由振動の研究の可能性 abstract (PDF file) 川崎一朗
12/9 林田 明 氏 (同志社大学) 堆積物に記録された地磁気エクスカーションの探索:環境磁気学の可能性 abstract (PDF file) 林田 明
12/16 田口 正和 氏(愛知教育大学) エルニーニョ/南方振動に関連した対流圏−成層圏結合系の気候変動 abstract (PDF file)
1/20 堀 高峰 氏 (海洋研究開発機構) 内部構造を持ったアスペリティによって生じる地震発生間隔・規模の変化およびすべり様式の多様性 abstract (PDF file) 堀 高峰


このページのトップへ


2009年度 前期(終了しました)

講演者 演題 要旨 レポート 講演の様子
4/15 Prof. David G. Andrews
(University of Oxford)
Research in Atmospheric, Oceanic and Planetary Physics at Oxford, UK abstract (PDF file)
5/13 平田 岳史 同位体地球化学の進展開 abstract (PDF file)
5/27 遠田 晋次 静的応力伝播による地震のトリガリング abstract (PDF file)
6/3 Prof. Ying-Hwa Kuo Applications of GPS Radio Occultation Data to Climate abstract (PDF file)
Prof. Jens Wickert Ground and space based GPS atmosphere sounding: Recent results from GFZ abstract (PDF file)
6/10 Prof. John Holloway 中央海嶺で生命体をどう作り維持させるか(Abiotic organic synthesis at sea-floor hydrothermal system conditions) abstract (PDF file)
6/17 鬼頭 昭雄 氏 古気候モデリング:モンスーンとENSO abstract (PDF file)
6/24 関口 春子 将来の地震を予測する abstract (PDF file)
7/1 宮崎 一博 高温型変成帯の地質構造と熱モデル abstract (PDF file)


このページのトップへ


特別講演会

2009年度

日時 講演者 演題 場所 詳細
31 2010/03/24 (Wed)
15:00-16:30
Brian L. N. Kennett氏
(Research School of Earth Sciences, The Australian National University)
What do seismic tomography images mean? 理学研究科1号館
4階462号室
HTML
30 2010/03/23 (Tue)
13:30-15:30
中野慎也氏
(統計数理研究所モデリング研究系)
粒子フィルタのデータ同化への応用 理学研究科1号館
4階462号室
HTML
29 2010/03/10 (Wed)
15:00-16:30
大淵済氏
(海洋研究開発機構宇宙・地球表層・地球内部の相関モデリングラボユニット/地球シミュレータセンター)
宇宙気候学に向けたモデル開発のストラテジーとさらなる応用 理学研究科1号館
4階462号室
HTML
28 2010/03/01 (Mon)
14:00-16:00
利根川貴志氏
(東京大学地震研究所)
地震波干渉法を用いた震源間を伝わる実体波の抽出 −観測波形と合成波形による検証− 理学研究科1号館
4階462号室
HTML
27 2010/02/26 (Fri)
15:00-17:00
Mu Mu氏
(LASG, Institute of Atmospheric Physics, Chinese Academy of Sciences)
Conditional nonlinear optimal perturbation and its applications in predictability studies of weather and climate 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
26 2010/02/23 (Tue)
14:00-15:30
春山純一氏
(JAXA宇宙科学研究本部 固体惑星科学研究系)
SELENE(かぐや)カメラによる月の縦穴の発見 〜我々はそこに何をみるのか〜 理学研究科1号館
5階566号室
HTML
25 2010/02/16 (Tue)
13:30-15:00
Volker Wulfmeyer氏
(Institute of Physics and Meteorology (IPM), University of Hohenheim, Stuttgart, Germany)
The Convective and Orographically-induced Precipitation Study: A Research and Development Project of the World Weather Program* 理学研究科1号館
5階566号室
HTML
24 2010/02/03 (Wed)
16:30-17:30
井口俊夫氏
(情報通信研究機構 電磁波計測研究センター)
TRMM/PRおよびGPM/DPR衛星搭載レーダによる降水強度推定アルゴリズム 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
23 2010/02/02 (Tue)
16:30-17:30
George J. Huffman氏
(NASA/GSFC Laboratory for Atmospheres and Science Systems and Applications, Inc.)
A Short History of Precipitation Estimates, Space-Based and Otherwise 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
22 2010/02/01 (Mon)
15:00-16:30
堀高峰氏
(理学研究科連携併任准教授、海洋研究開発機構)
付加体形成過程における応力・強度の自発的変化と断層形成メカニズム 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
21 2010/01/22 (Fri)
15:00-16:30
Chun-Chieh Wu氏
(Department of Atmospheric Sciences, National Taiwan University, Taiwan)
Targeted Observation, Data Assimilation, and Tropical Cyclone Dynamics and Predictability 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
20 2010/01/20 (Wed)
16:30-18:00
堀高峰氏
(理学研究科連携併任准教授、海洋研究開発機構)
内部構造を持ったアスペリティによって生じる地震発生間隔・規模の変化およびすべり様式の多様性 理学研究科6号館
2階201号室
HTML
19 2010/01/14 (Thu)
13:30-15:30
Jeffery J. McGuire氏
(WHOI; ウッズホール海洋研究所)
20,000 Foreshocks Under the Sea: The End of a Seismic Cycle on the Gofar Transform Fault 理学研究科1号館
4階462号室
HTML
18 2009/12/16 (Wed)
16:30-18:00
田口正和氏
(愛知教育大)
エルニーニョ/南方振動に関連した対流圏−成層圏結合系の気候変動 理学研究科6号館
2階201号室
HTML
17 2009/12/10 (Thu)
15:00-17:00
小原一成氏
(防災科学技術研究所)
深部低周波微動に関する新たな知見 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
16 2009/12/09 (Wed)
16:30-18:00
林田明氏
(同志社大学)
堆積物に記録された地磁気エクスカーションの探索:環境磁気学の可能性 理学研究科6号館
2階201号室
HTML
15 2009/12/04 (Fri)
13:30-15:00
阿部彩子氏
(東京大学気候システム研究センター)
氷期間氷期サイクルのメカニズム〜地球軌道要素と大気二酸化炭素濃度変化の役割 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
14 2009/11/04 (Wed)
16:30-18:00
真鍋淑郎氏
(プリンストン大学)
Simulation of Younger Dryas Event and Its Iimplication for Future Climate Change 理学研究科6号館
2階201号室
HTML
13 2009/10/14 (Wed)
16:30-18:00
橋本善孝氏
(高知大学)
付加体における堆積物の続成過程と固結後の小断層古応力解析 理学研究科6号館
2階201号室
HTML
12 2009/10/07 (Wed)
13:00-14:30
宗包浩志氏
(国土地理院)
大気とGPSの因果な関係 -年周変動からsubdaily変動まで- 理学研究科1号館
1階152号室
HTML
11 2009/10/05 (Mon)
15:00-16:20
Dr. Joseph Tribbia
(National Center for Atmospheric Research, USA)
The predictability of the atmosphere -- is two-dimensional turbulence a good model? 理学研究科1号館
5階563号室
HTML
10 2009/09/25 (Fri)
16:00-17:00
道林克禎氏
(静岡大学)
マントルウェッジのかんらん岩の構造敏感性と結晶方位異方性 理学研究科1号館
5階563号室
details (PDF file)
9 2009/07/02 (Thu)
16:30-18:00
Dr. Jun-ichi Yano
(CNRM, Toulouse, France)
Vortex and convection in the large-scale tropical atmospheric dynamics 理学研究科1号館
5階563号室
details (PDF file)
8 2009/06/30 (Tue)
16:00-
五十嵐俊博氏
(東京大学地震研究所)
日本列島周辺の相似地震活動 理学研究科1号館
5階563号室
details (PDF file)
7 2009/06/17 (Wed)
16:30-18:00
鬼頭昭雄氏
(気象庁気象研究所)
古気候モデリング:モンスーンとENSO 理学研究科6号館
2階201号室
details (PDF file)
6 2009/06/10 (Wed)
16:30-18:00
John R. Holloway
(地球熱学研究施設; Arizona State Unviersity)
Abiotic organic synthesis at sea-floor hydrothermal system conditions 理学研究科6号館
2階201号室
details (PDF file)
5 2009/06/09 (Tue)
10:00-12:00
John R. Holloway
(地球熱学研究施設; Arizona State Unviersity)
Graphite-melt equilibrium during mantle melting: Constraints on CO2 in MORB magmas and the carbon content of the mantle 理学研究科1号館
5階563号室
details (PDF file)
4 2009/06/08 (Mon)
16:30-
John R. Holloway
(地球熱学研究施設; Arizona State Unviersity)
Planetary Atmospheres during accretion of Terrestrial Planets 理学研究科2号館
2階218号室
details (PDF file)
3 2009/05/01 (Fri)
16:30-
Bruno Reynard
(ERI, University of Tokyo)
Rheology of serpentines, seismicity and mass transfer in subduction zone 理学研究科2号館
1階第3講義室
details (PDF file)
2 2009/04/15 (Wed)
16:30-18:00
Prof. David G. Andrews
(University of Oxford)
Research in Atmospheric, Oceanic and Planetary Physics at Oxford, UK 理学研究科6号館
2階201号室
details (PDF file)
1 2009/04/02 (Thu)
16:30-
太田昌秀氏
(ノルウェー極地研究所)
20世紀オスロ学派の系譜、スバールバル諸島の地質、全球凍結と近年の極域の地球温暖化 理学研究科6号館
2階202号室
details (PDF file)

このページのトップへ